CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

心療内科

相談者

あがり症

相談者:ねこさん(32歳/女性)

仕事で人前でスピーチするというのを今度からしなければいけなくなり、初めてスピーチをしたら声が震えてしまってうまくしゃべれませんでした。
声が震えないようにしゃべるにはどうしたら良いでしょうか?

相談者に共感!

0

2016/06/04 21:28

ねこさん、こんにちは。
段階の軽いものからアドバイスいたしますね。
まず、人前でしゃべることを克服するためには場数が必要です。例えば、ボイストレーニング、カラオケを複数で行うなどから段階を踏んでいくことで、人前になれることは有効かもしれません。カラオケがもともと問題ないのであれば、ラップの入っている選曲をして、歌うなども練習としてはありでしょうか。
あとは、人前でしゃべるというシチュエーションに反応してしまうようであれば、回りにいる人たちは動物たち、犬たちなんだと言い聞かせてスピーチを行うなども1つの方法です。
このようなライトな方法で克服できそうであれば、病的とは言えません。これらの方法でうまくいかない場合は以下のことも考える必要があります。
人前でしゃべることが苦手なのは小学生など小さい頃からでしょうか。頭が真っ白になる、声が震える、手が震える、汗をびっしょりかく、などをもともと認めるようなことがあるようであれば、社会不安障害(社交不安障害)を疑う必要があります。
この場合は治療が必要です。心療内科・精神科に相談した上で取り組むことになろうかと思います。手っ取り早く即効性を期待するのであれば、スピーチの前に安定剤を服用する方法があります。安定剤により、不安・緊張を和らげるため一時的な効果を得てスピーチを乗り切る方法です。また、今後も度々、スピーチしたり、プレゼンを行わないといけないシチュエーションを予定しうるのであれば、抗うつ薬を使用して根治に持っていく治療が有効です。とくにSSRIと呼ばれる抗うつ薬は社交不安障害に有効なことが確かめられているため、1~2年スパンの服用で症状を消失させた状況でスピーチなど人前で問題なくやり過ごすことのできることを繰り返し行います。そのあとに抗うつ薬を減らして止めることで、人前でしゃべることであがりすぎることがなくなるように持っていくことが可能です。
以上を参考にご対応してみてはいかがでしょうか。

2016/06/04 22:00

相談者

ねこさん

この前のスピーチは汗をかいたり、心臓がバクバクしたりもしました。
昔から人前に出るのが苦手でしたので、スピーチが続くなら病院に行ったほうがいいですか?

2016/06/04 22:50

ご返信ありがとうございます。
すぐに業務への支障をきたすこと、当面仕事上でスピーチが続き得ること、を考えると、やはり、心療内科・精神科にかかることをオススメ致します。
また、インターネットでも社会不安障害(社交不安障害)を事前に検索してみて、情報を得ておいても良いかもしれませんね。
昔からということであれば、やはり、社会不安障害(社交不安障害)を疑います。

相談者

相談者からのお礼

まずはインターネットで詳しく調べることからやってみようと思います。丁寧に回答してくださりありがとうございました。

2016/06/04 22:59