相談者:花子さん(42歳/女性)
気管支喘息でスッテプ4の治療中で昨日発作が起きプレドニンを服用しとまりました。今朝から喉が痛くて喚声が見られます、喉の痛みは、ロキソニンが対処し市販のトローチで様子見ています。先月主治医の先生以外で呼吸器科を受診しペニシリン系の抗生物質を屯用で処方してもらっています。服用した方が良いですか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
内科
相談者:花子さん(42歳/女性)
気管支喘息でスッテプ4の治療中で昨日発作が起きプレドニンを服用しとまりました。今朝から喉が痛くて喚声が見られます、喉の痛みは、ロキソニンが対処し市販のトローチで様子見ています。先月主治医の先生以外で呼吸器科を受診しペニシリン系の抗生物質を屯用で処方してもらっています。服用した方が良いですか?
こんばんは。回答させて頂きます。
喉の痛みがあるのですね。
喉の痛みを起こす原因としてウィルスが最も多いため、必ずしも抗生剤が必要とは限りません。一般的には喉の痛みが強く発熱もあるような場合、細菌感染を疑います。まずは痛み止めで対応し、喉の痛みがどんどん悪化したり、発熱があるようでしたらまず受診し診察を受けてから抗生剤を飲むか相談することをおすすめします。
また何かありましたら御相談して下さい。ありがとうございました。
2016/06/04 23:43