相談者:シャチ子さん(26歳/女性)
質問失礼します。現在下唇のした辺りに痛みがあります。ちょうど顎のへこみ?部分です。よく見ると白ニキビっぽいのがいくつかあります。炎症にはなっていないのですが押したり、ちょっと顎を動かすとニキビの出来始めのような痛みがあるんですが、これはニキビなんでしょうか?もしニキビだとしたら炎症や膿もないので薬を塗っても意味がないように感じますが、そっとしておけば治りますか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
皮膚科
相談者:シャチ子さん(26歳/女性)
質問失礼します。現在下唇のした辺りに痛みがあります。ちょうど顎のへこみ?部分です。よく見ると白ニキビっぽいのがいくつかあります。炎症にはなっていないのですが押したり、ちょっと顎を動かすとニキビの出来始めのような痛みがあるんですが、これはニキビなんでしょうか?もしニキビだとしたら炎症や膿もないので薬を塗っても意味がないように感じますが、そっとしておけば治りますか?
回答させていただきます。
ニキビであれば自然に治ることが多いです。
しかし、できものがニキビでない可能性もあります。
多くの皮疹は自然に軽快することが多いですが、大きくなってきたり、数が増えて広がるような場合は皮膚科を受診されることをお勧めします。
また、どんな皮疹かはわかりませんが、洗顔で清潔に保つことや保湿に努めることで早く良くなることがあります。
ご質問ありがとうございました。
2016/06/05 01:48
シャチ子さん
現在生理前なんですが、顎の出来物がニキビ化してます。パーンとしていて痛いです。中に芯がある感じです。でも毎回生理が終わると落ち着くんですが、膨らみは残ったまま、また生理前になると痛みが出てくるの繰り返しが3ヶ月ほど続いています。皮膚科を受診した場合、どんな対処をしていただけるんでしょうか?やはり薬の処方だけでしょうか?膿を出してもらうことは可能ですか?
2016/06/24 00:38
質問、有難うございます。
ニキビについては、生理周期に合わせ(女性ホルモンの分泌量の変化に伴い)、症状が増悪・軽快する事が有ります。
今回についても、皮膚科に相談するのが良いと考えます。
皮膚科では主に塗り薬・飲み薬になると考えます。
膿を出す事も、御本人さんが望めばして頂けるかもしれません。(患部に注射する形で、膿を出す事は可能と思います。)
具体的には皮膚科を受診して、確認するのが良いと考えます。
回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談して下さい。
2016/06/24 00:45