CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

代謝、血糖値

相談者:にゃんすけさん(44歳/女性)

食事はちゃんととってますが、お腹が減るのが早いです。代謝がいいということですか?仕事は忙しく、立ち仕事でよく動いてます。それと、食事と食事の間隔が長く、とても空腹の状態で昼食や夕食をしますが、血糖値が上がる原因ですか。

相談者に共感!

0

2016/06/06 11:11

こんにちは。回答させて頂きます。
食事と代謝の関係に関してですね。代謝というよりは、一般的に食事の消化が早いことが空腹につながると思います。カロリーを消費することでお腹は空きやすくなるため、よく動いているのであれば空腹の原因となっているかもしれません。
また、食事の間隔が長く空腹の状態が続くと、体が飢餓状態となるため栄養の吸収率は上がることが多いです。血糖値も上がりやすく、また食事の間隔をあけることで寝る直前に食べることになり肥満の原因にもなると思います。1日3食をバランスよく、寝る3時間前には食事を終えるのが理想と言われています。
また何かありましたら御相談して下さい。ありがとうございました。

2016/06/06 11:56

相談者

にゃんすけさん

ありがとうございます。代謝が悪い=血糖値が上がりやすいですか?食事までにどうしても空腹で辛いときは、間食をすべきでしょうか。その際、なにを摂取すればカロリーのとりすぎににならず、血糖値が上がるのを防げますか?野菜ジュースやカロリーメイトなども糖分や炭水化物がけっこう含まれており、心配です。

2016/06/06 18:43

質問、有難うございます。
代謝が悪い事と、血糖値が上がりやすいのは別問題です。
代謝が悪いのは、一日の摂取カロリーの割に、エネルギーが使えない事であり、肥満の元といった話です。
血糖値が上がりやすいのは、「膵臓の機能が低下している」または、「短時間で炭水化物を多く摂取した場合」の話なので、直接的には代謝と関連しません。

間食するのが、最も血糖値が上がる要因になると考えます。
一日に摂取すべき食事を分割する事で、一回一回の血糖値はあまり上がらないように出来るかも知れませんが、一日に何回も食事する事で、膵臓が休まる時間が短くなり、長期的な結果として、膵臓の機能が低下し、血糖値が上がる要因になると考えます。

間食に良い食事というのは、実は難しいです。
そのため、食事時間をあらかじめ設定して、その食事時間に「ある程度の食事量」を摂取して頂くのが最も良いと思います。

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談して下さい。

2016/06/06 18:52