CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

貧血についてです。

相談者:公ちゃん娘さん(53歳/女性)

たびたび 同様の質問ですみません。
パート先に提出のための健康診断で 鉄分が5.4まで下がっていました。今までもかなり低い数値でしたが ここまで低いと どう対処していいのか?
薬や注射は 続けるつもりですが…

相変わらず 自覚症状はありません。至って元気に過ごしています。 何をどうすればいいのでしょうか?

相談者に共感!

0

2016/06/07 00:04

質問、有難うございます。
「鉄分が5.4まで低下」との事ですが「ヘモグロビン」の事でしょうか?
もしヘモグロビンの値が他に存在するならば、その値も教えて欲しいです。

ヘモグロビンが5.4ならば、確かに低いですね。
しかし、慢性の(長期間の経過で生じている)貧血ならば、特別心配する必要は無いと考えます。
地道に鉄剤を内服して頂くしか有りません。
他には、閉経はまだでしょうか?
月経が続いている場合は、月経の関係で出血が生じます。
閉経になれば、その分の出血が無くなるので、貧血は緩和されると考えます。

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談して下さい。

2016/06/07 00:25

相談者

公ちゃん娘さん

失礼しました。鉄分というかヘモグロビンです。
血液検査では 血小板以外は全てが低い数値です。普段の生活において気を付けられる事は全てやってみているつもりなので これ以上 どうすればいいのでしょうか?
食事が苦痛に感じ始めています。それがストレスになっていると思います。
睡眠も平均5時間あればいい方です。原因は疲れでしょうか?

2016/06/07 00:48

質問、有難うございます。
基準値と隔たりが有る御本人さん(質問者)の血液検査結果に、苛立ちを感じているのだと思います。

ただ、基準値はあくまで、95%の人に当てはまる数値であり、残り5%には当てはまらない数値です。
ゆえに、あまり気にしなくて良いと思います。
現状の数値で御本人さん(質問者)の生活に支障が無ければ、気にしなくて良いです。(むやみに改善を試みる必要は無いと考えます。)
ただ、もし何らかの病気で病院を受診する際は、健診結果を持って行き、「自分の基準値は、こんな数値です」というようにして下さい。(でないと、不要な説明・指示を医師から受ける羽目になります。)

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談して下さい。

2016/06/07 00:56