CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

心療内科

相談者

検査

相談者:ぴぴこさん(35歳/女性)

心療内科でMMPIとSTAI、SDSの検査を受けました。何を調べるものですか?何かの障害かどうかを調べるものですか?結果がよくなかったら…と、いろいろ気になります。

相談者に共感!

0

2016/06/08 16:03

質問、有難うございます。
MMPIは「ミネソタ多面的人格特性目録検査」、STAIは「状態・特性不安検査」、SDSは「自己評価式のうつ状態の程度を判定するための検査」です。

MMPIは、神経症(各種不安障害・心気症・強迫傾向)や精神病、不適応、精神的ストレスといった『精神病理学的な問題』を総合的に査定するためのものです。
STAIは、不安の2因子、「状態不安」と「特性不安」を測定するものです。
SDSは、うつ病についての評価になります。

御本人さん(質問者)は、主に「不安障害」「うつ病」の疑い有りと、担当医に評価されていると考えます。
後日、担当医から評価・診断結果の説明が有ると思いますので、お待ちください。

なお、心療内科で行われる検査では、「これは正解、これは間違い」といったものは有りません。
他の診察内容も含めて、総合的に判断されると思います。
必ずしも検査結果だけで全てが決まるわけでは無いので、御安心下さい。

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談して下さい。

2016/06/08 19:20

相談者

ぴぴこさん

ありがとうございました。心理検査の他に、心療内科で行う検査があったら、教えてください。

2016/06/08 19:57

質問、有難うございます。
心療内科で行う他の検査としては、「田中ビネー知能検査」「PFスタディ(絵画欲求不満テスト)」「ロールシャッハテスト」「バウムテスト」「YG性格検査」「SCT(精研式文章完成法テスト)」が有ります。
他にも様々な検査が有りますが、心療内科医師は、数ある検査の中から、「患者さんの診断に必要」と考えられる検査を複数選び、その結果から診断を試みます。
そのため、沢山の検査を受ける必要は有りません。

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談して下さい。

2016/06/08 20:53

相談者

ぴぴこさん

ありがとうございました。内科的な症状は心療内科で診てもらえますか?腹痛や頭痛などですが…。検査の結果によっては、休職を勧められることもあるのでしょうか?話しづらい年老いた先生で、何も聞けませんでした。

2016/06/08 21:19

質問、有難うございます。
心療「内科」なので、本来ならば、内科疾患に伴う症状は診察して頂けるはずです。
しかし、実は「精神神経科」と「心療内科」の区分けは曖昧であり、精神疾患のみに対応できる(内科疾患に対応するには不十分な)医師が、心療「内科」を診療科目に掲示している事が有ります。

その為に、自分は、今回のような質問内容の方には、「内科」と「心療内科(または、精神科)」の2つの科を並行して受診するように勧めています。
その方が早く診断に至り、御本人さん(質問者)の時間を無駄にしなくて済むと考えます。

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談して下さい。

2016/06/08 21:31

相談者

ぴぴこさん

ありがとうございました。休職の件についても教えてください。希望しているわけではありませんが、いろいろ心の準備をしたいので。

2016/06/08 21:45

質問、有難うございます。
休職については、御本人さん(質問者)が「どのような診断をされるか」「仕事内容(仮に心療内科疾患が有っても、耐えられるレベルの仕事か)」が関わってきます。

仮に「うつ病」と診断されても、症状が軽度(仕事に大きな支障が無い)場合には、「程々に休養をとって下さい」で、仕事の続行可能と判断されます。
逆に、症状が重度ならば、仮に御本人さんが仕事続行を強く望んでも、「今は、まず、休んで下さい」となります。

そして、仕事内容が強く御本人さんの心理ストレスとなると判断された場合も、「休んで下さい(休職を勧める)」になると考えます。

但し、心療内科(精神科)医師は、勧告するだけであり、最後に「仕事を続行するか、休職するか」を決めるのは御本人さんです。(つまり、仮に重度のうつ病があっても、御本人さんが強く仕事続行を望む場合は、医師に休職させる程の執行力は無いという事になります。)

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談して下さい。

2016/06/08 21:56