相談者:なつさん(32歳/女性)
いつもお世話になっております。
今、妊娠38週目になり私自身の持病の関係で4日前から入院していて、4日後に計画分娩の予定です。
昨日、分娩前の最後の妊婦健診をやりました。
初めてNSTをやったり、内診やエコーもやりました。
そこで質問なのですが、今回の入院中のエコーでちょっと気になった事があり、先生がやけに隅々まで念入りに赤ちゃんの様子を診ていました。
特に赤ちゃんの心臓を、時間をかけて診てました。
今まで(外来の健診では)そこまでじっくり時間をかけてエコーを診て頂いた事もなかったので、今回、
何か問題があったのかな?とドキドキしまして、『何かありましたか?大丈夫でしょうか?』と聞いてみた所、『問題ありませんでしたよー。』と言われました。
NSTの検査でも特に何も言われておらず、大丈夫だったのかな?と今更心配になってきてしまいました。
何もなければそれで良いのですが、この場合、私の気にしすぎなのでしょうか?
医師が胎児のエコーを念入りに見る時とは、何か問題がみられる場合だけではないのでしょうか?
お手数お掛けしますが、どうかご意見よろしくお願いいたします。