CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

咳、喉の痛み、頭痛、倦怠感

相談者:かめちゃんさん(24歳/女性)

おはようございます。
先週の土曜日くらいから、倦怠感と頭痛がひどくて、月曜日の夜から咳が出だして、熱はないが、体の節々の痛さと喉の痛みと頭痛、体のだるさ、胸の苦しさがあって、診察受けました。扁桃腺かなって話で、抗生剤と咳止め、鎮痛剤を処方されて飲んでたんですが、水曜日から仕事に復帰してて、昨日はシーツ交換したりして、咳が止まらなくなってしまって、むせかえるような咳がよくでます。ムズムズするような、咳しないと気持ちわるい感じで。そしたら、また胸が痛い感じと息苦しさがあるんですけど…。何が考えられますか⁇気管支の問題ですか⁇肺の問題ですか?また受診するべきですか⁇肺炎とか起こしてるんじゃないかと気になって…。前回胸の音聴かれましたが、何も言われてないです。あと、少しでも軽くしないんですが、胸の痛さと喉の痛さを和らげる方法ないですか⁇のど飴⁇あっためるとか⁇

相談者に共感!

0

2016/06/10 05:27

おはようございます。回答させて頂きます。
喉の痛みや頭痛、倦怠感の後に咳が止まらないようになってしまったのですね。
可能性としては感冒後咳嗽といって風邪の後に咳だけが続く病気が考えられます。1週間程度で治るのこともあれば数ヶ月かかることもあります。
今は咳による喉の痛みだと思うので、マスクなどで喉を保湿をしてのど飴で対応することが多いです。またひどい咳が続く場合は咳止めの薬や吸入薬を使用することもあります。もし咳が1週間以上続いたり、熱が出るようであれば受診を検討して下さい。
また何かありましたら御相談して下さい。ありがとうございました。

2016/06/10 05:41

相談者

かめちゃんさん

ありがとうございます。
私、基本的に熱が出ないんですよ。それってあんまりよくないですか⁇熱が上がればスッとよくなるんですが、インフルエンザのときぐらいしかでません。あと、胸の苦しさも痛みも咳のしすぎだからですか⁇前回のが悪化したからですか⁇あと、前から咳のしすぎでかすれ声しか出なくなった時があって、そうならないためには咳をしないほうがいいんですか⁇

2016/06/10 05:49

おはようございます。再度回答させて頂きます。
熱が出る方が良いかというと、そういうことは一般的にありません。
また、胸の苦しさや痛みも咳を何回もすることで起きることがあります。感冒後咳嗽であった場合は喘息のように咳が何回も出ることが多いです。しかし、まれですが、中には胸膜炎や肺炎で胸の痛みや苦しさが出ることもあるので、症状がひどい場合には一度レントゲンなどの検査を受けることを検討してもいいと思います。咳が出てしまうのを我慢するのは逆に良くないと思います。喉の乾燥が咳を誘発することにもなるため、喉の保湿である程度は咳を抑えることができるかもしれません。
また何かありましたら御相談して下さい。ありがとうございました。

2016/06/10 06:01