相談者:まいまいさん(33歳/女性)
以前婦人科で、オリモノの量が多い体質だと言われました。
確かに、普通のオリモノ専用シートでは対応出来なくて、軽い日用ナプキンを使っています。
オリモノが多い人と少ない人では、何が違うのでしょうか?
また、オリモノの量を減らす事は出来ますか?
オリモノが原因か、ナプキンが原因か分かりませんが、カブレが気になります。
フェミニーナ軟膏などもありますが、皮膚が弱いので、使いたくありません。
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
婦人科
相談者:まいまいさん(33歳/女性)
以前婦人科で、オリモノの量が多い体質だと言われました。
確かに、普通のオリモノ専用シートでは対応出来なくて、軽い日用ナプキンを使っています。
オリモノが多い人と少ない人では、何が違うのでしょうか?
また、オリモノの量を減らす事は出来ますか?
オリモノが原因か、ナプキンが原因か分かりませんが、カブレが気になります。
フェミニーナ軟膏などもありますが、皮膚が弱いので、使いたくありません。
質問、有難うございます。
オリモノの多い・少ないは、体質であり、減らす事は難しいと考えます。
オリモノが多い人と少ない人で、根本的な違い(この部分が違うと言える事)は無いと考えます。→「体質です」としか言いようが無いです。
カブレについては、患部の風通しを良くするのが良いと思います。
また、一日の節目の時間帯に、シャワーなどで患部を洗い、清潔に保つようにして下さい。
回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談して下さい。
2016/06/13 00:20