CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

ヘルニアの腰痛、下肢痛

相談者:あいこさん(33歳/女性)

MRIでL5/S1に腰椎椎間板ヘルニアがあります。トラムセット6錠、ロキソニン3錠でも痛みのコントロールができず、日曜日から腰の痛みと足の痛みが悪化しました。仕事はしていました。今日の夜中には激痛で目が覚めて、ジクロフェナク座薬も使いました。
そのため、今日、受診して、トラムセット8錠、ボルタレン3錠に変えました。そして、仕事は無理なので、診断書を出してもらい、一週間お休みをもらいました。安静にしていたら、少し腰痛や下肢痛は良くなりました。
これ以上、保存的に治療は難しいのかなと思い始めました。看護師をしている以上、オペを考えていかなきゃいけないのでしょうか?
また、ボルタレンを飲み出したのですが、空腹時に胃痛があります。タケキャブは内服していますが、他の胃薬とかを追加したほうがいいのでしょうか?それともボルタレンをやめた方がいいのでしょうか?ちなみに以前、レパミピドで高プロラクチン血症になったことがあり、同成分は禁になります。

相談者に共感!

0

2016/06/13 21:24

こんばんは。
回答させていただきます。
なかなか症状の改善が見られませんね。
安静により症状が少し良くなったとのことで少々安心しました。
ただ手術を考慮してもいい時期なのかもしれませんね。
あまりに胃痛がひどいようであれば一度ボルタレンの内服をやめて他の鎮痛薬を増やすのも手です。
参考にされてくださいね。
ご相談ありがとうございました。

2016/06/13 22:17

相談者

あいこさん

安静で少し改善したのは良かったです。とりあえず、無理はしないようにしようと思います。やはり、オペを考えなければならない時期にきてますよね…。痛み止めもこれ以上増やせないことは理解しています。ほかに追加するとすれば、リリカなんでしょうけど、今日、神経症状が強くないから意味がないと思う、と言われました。他になにかありますかね?神経根ブロックとかになりますか?
ちなみにオペをするとしても婦人科でヤーズを内服している関係で休薬に1ヶ月必要な状況になります。
ボルタレン自体は胃に関して怖いので、寝る前だけにして、今まで飲んでたロキソニンを他は飲もうかなと思っています。痛み止めの調節許可は主治医からもらっています。

2016/06/13 22:55

引き続き回答させていただきます。
リリカの内服は試してみる価値があるのではないかと考えられます。
他にも神経根ブロックも症状を和らげる可能性はあるでしょう。
そのような状況なのですね。
痛み止めをぜひご自身でも調節してみてください。
お大事にされてくださいね。
またのご相談お待ちしております。

2016/06/13 23:13