相談者:からだめでぃかさん(33歳/女性)
対象:男の子
生後29日目の男の子の母親です
ミルク中ほとんど、のみながら、うんこをします
だっこしてるので、でにくいのか、顔をまっかにします。
ただ、お腹もすいてるみたいで、飲みたがるので、とりあえず、のみほし
横にねかせます
なので、ゲップをだしてません。
そのあとは、スヤスヤ眠ります
きつくはないのですかね?
産まれてきて29日毎回ほとんどの確率でゲップをしてません。
大丈夫ですかね?
小児科
相談者:からだめでぃかさん(33歳/女性)
対象:男の子
生後29日目の男の子の母親です
ミルク中ほとんど、のみながら、うんこをします
だっこしてるので、でにくいのか、顔をまっかにします。
ただ、お腹もすいてるみたいで、飲みたがるので、とりあえず、のみほし
横にねかせます
なので、ゲップをだしてません。
そのあとは、スヤスヤ眠ります
きつくはないのですかね?
産まれてきて29日毎回ほとんどの確率でゲップをしてません。
大丈夫ですかね?
からだめでぃか さん、こんにちは。
回答させていただきます。
小さなお子さまのことなので、ご自身のこと以上に心配なことでしょう。
ミルク中のお通じ、特に問題はありません。お通じの性状はどうですか。特別に硬くなければ様子を見ても大丈夫です。
ゲップそのものも正常な反応です。
引き続き、子育てに励んで頂ければと思います。
2016/06/16 13:06
新生児は、1日一回のうんこでも、
大丈夫ですか?
ですぎも、心配になりますが、少なくても心配になります
2016/06/17 00:57
からだめでぃか さん、おはようございます。
引き続き、回答させていただきます。
回数には体調、体温、個人差など多くの要因が関与しており1日1回でも問題にならないことが多いです。
ミルク飲みが悪い、機嫌が悪い、脱水になる、など何か気になることがあるようなら受診を検討なさると良いでしょう。
何かと心配になるかと思います。
いつでもお尋ねいただければ迅速に対応いたします。
2016/06/17 08:34
※ 2016年1月~12月実績
医師(内科、小児科、外科、婦人科、皮膚科、心療内科、睡眠、泌尿器科、整形外科、耳鼻科、眼科、その他)薬剤師、栄養士、カウンセラー