CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

皮膚科

相談者

驚きの日焼け現象

相談者:オットセイさん(35歳/男性)

毎週末外でサッカーをします。
最近は天気が良いので日焼けするのですが、
友達と差がでてしまいます。
みんなは1日で色がかなり黒くなる(Tシャツあとがつく)
のに自分だけならなくて不安です。
自分の場合は、その日にあまり変化が見られず、翌日あかくなり、5日ほどで黒くなっていく感じです。
最終的にも友達に比べたらうすいです。
個人差が有るのはわかるのですが、なぜこういった現象になるのでしょうか。
また、日焼けの際に注意する事はありますか。

相談者に共感!

0

2016/06/20 16:43

オットセイ さん、こんにちは。
回答させていただきます。
日焼けに関するご質問ですね。
書かれているように日焼けには個人差、人種差などがあるとされています。
原因はメラノサイトという、メラニン(色素)を作る細胞の働きや数が異なるからです。
これが個人差や人種差となって肌の色、日焼けの仕方が異なっているのです。
注意点はいずれの場合にも急な日焼け(一種の火傷です)をしないことです。
ぜひご参考にしていただければと思います。

2016/06/20 17:08

相談者

オットセイさん

ありがとうございます。

色白の人が日焼けするとほくろが出来やすいと聞いたことがあります。
これは本当ですか?メラニンと関係有るのでしょうか。

2016/06/20 17:52

質問、有難うございます。
ほくろはメラニン色素の塊ですが、その原因は、「紫外線の被爆量が多いために、メラニンを作る細胞が活性化しすぎて、メラニンを作り続ける」事です。

それを踏まえると、今回の質問への回答は以下のようになります。
「日焼けしやすい人」は、適度にメラニン色素を素早く作り、過度の紫外線を受ける事を予防します。
それに対して、「日焼けしにくい人(色白の人)」は、素早くメラニン色素を作れないために、過度の紫外線を受ける羽目になり、メラニンを作る細胞が活性化しすぎる確率が高くなります。そして、ほくろを作る確率も高まります。

以上から、御本人さん(質問者)の意見は正しいと言えます。

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談して下さい。

2016/06/20 19:44

相談者

オットセイさん

すごい勉強になりました!ありがとうございます。
では、色白の僕が日焼けをしてしまうにあたり、ほくろが出来にくくする方法はありますか?
日焼けクリームを塗もしくは日焼け止めを塗る、などでしょうか?

2016/06/20 20:14

質問、有難うございます。
「日焼けクリーム」は、日焼けしやすくするクリーム(サンオイル)と考えれば良いでしょうか?

日焼けクリームは、素早く日焼けする(メラニンを作る)事に繋がるかも知れませんが、元々色白の方の場合、程度が過ぎると「大やけど」に繋がると思います。また、メラニンを作っている以上は、ほくろの確率を増やす方に働きます。

日焼け止めは、紫外線を予防(軽減)するので、メラニン色素の産生量を減らしてくれると考えます。こちらは、ほくろの確率を減らす方に働きます。

これから夏になるにあたり、「事前に日焼けして、結果として、紫外線を受ける量を減らす」のが良いか、「日焼け止めで紫外線を軽減して、量を減らす」のが良いか、自分には判断が付かないです。

自分が勧める方法としては、「日よけ傘」+「日焼け止め」で、紫外線を受ける量を減らし、ほくろができる確率を減らす事です。
前回の回答に有りましたが、ほくろの原因は「メラニンを作る細胞が活性化しすぎる」事です。
その原因が「紫外線に当たる事」である以上、「事前に紫外線に当たって、結果として、紫外線を受ける量を減らす」のは、自分としては抵抗が有ります。

以上、最後は自分の意見になりました。
参考にして頂けると幸いです。

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談して下さい。

2016/06/20 20:40