CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

妊娠の可能性は❓

相談者:ななママさん(35歳/女性)

前回生理開始日、5月7日から3日間微量でした。それから生理きてません。
昨日もチェックワンしましたが、凄く薄い線があるぐらいです。
もう望みはないんでしょうか?
妊娠してることもあるのでしょうか?

相談者に共感!

0

2016/06/21 15:00

ななママ様。ご質問ありがとうございます。色々記すると混乱しちゃいますから、簡素に要点をまとめて記させて頂きます。まず前提として、現在市販されている妊娠検査キットの精度は非常に良く、使用上の注意をよく読んで正しく使用すれば、その結果は優秀だと思います。
さて本題の妊娠しているか否かについてですが、5月7日に微出血以降に月経がないので、もう少し様子を見て頂くか、お急ぎであれば病院で検査を受けて頂くのが良いと思います。今回のご質問頂いた内容だけで、ここでは非常に残念ですが結果を申し上げることは難しいです。一般的な回答で大変に申し訳ないのですが、ご理解を頂きたくお願い申し上げます。

2016/06/21 15:30

相談者

ななママさん

基礎体温が低くても妊娠可能性ありますか?

2016/06/21 15:35

ななママ様。ご質問ありがとうございます。そもそも論で、既にご存知のことかと思いますが、卵子と精子が出会って、仮に運良く、受精すると、高温期の間に子宮に着床します。着床がすると妊娠を維持するのに黄体ホルモンと呼ばれる女性ホルモンが大量に分泌されると、基礎体温も高温を維持するようになり、次の月経予定日になっても低温期にならず、月経も起きなくなりますよね。
ただし、まれに低温期でも妊娠していた事例もあります。例えばですが基礎体温はその時の計測方法や外気温によっても大きく左右されますし、生活が乱れたり、遅くまで起きていたり、飲酒なんかでも基礎体温が変わります。あと、高温期に一時的にガクッと低体温になることもあります。
ですから少し様子を見るか、検査をお勧めします。

それから質問の趣旨とはずれますが、ご参考までに私から少し記させて頂きます。
お子様が欲しいと思うお気持ちはよく分かります。分かりますが、ひよっとしたらそれが知らず知らずに強いストレスになっている可能性があります。つまり今回のように、低温期に入っても月経が来ない場合は、妊娠の可能性もゼロではないのですが、精神的なストレスや肉体的な疲労などが原因でホルモンバランスが乱れてしまって、正常な月経周期が乱れてしまっている可能性も否定できないと考えます。気をつけないと、無排卵月経につながる場合もありますので、あまり思いつめない方が良いと思います。ストレスを溜めない、規則正しい生活、バランスの良い食事、十分な休息と睡眠、適度な運動等々が非常に大切です。仮に幸運にも精子と卵子が出会ったとしても、実際に妊娠する可能性は20%程度だという方も居ます。まずは健康第一で思いつめない方が良いと思います。
以上、ご参考まで。

2016/06/21 16:06