CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

血液検査の結果について

相談者:向日葵咲いたさん(33歳/女性)

超音波で卵胞チェックをしてもらい先生からもうすぐ排卵かな~っと言われました、たしか超音波画面に出てた大きさは15.8とでていました、
その時に排卵にかかわるホルモンが今どれくらい出ててあとどれくらいで排卵されるかの確認をするために血液検査をしましょうと言われ結果を16時ぐらいに病院に電話して確認してしてくださいと言われました。
16時すぎぐらいに電話したら今晩タイミングを取ってくださいと言われました、先生は、今晩タイミングを取ってくださいと言いながら少し考えて明日、、明日じゃぁおそいよなぁ、やっぱり今晩タイミングを取ってくださいと言われました。
ネットとかで見る排卵される大きさは、20ミリぐらいというのをよく見ます。画面に出てた大きさは15.8ミリだったので電話で先生に今晩と言われ血液検査の結果が少し気になりました血液検査をした当日にタイミングを取ってくださいと言うのは、ホルモン量がどれぐらいでているということなんでしょうか?
明細書に書かれている検査項目は、LHとE2でした。あと明細書に書かれていたB-Vというのはなんでしょうか?

相談者に共感!

0

2016/06/22 12:49

向日葵咲いたさん、こんにちは。卵胞の大きさが18~20ミリくらいになると排卵が起こります。卵胞が成熟すると1日に2ミリずつくらい大きくなりますので、15.8ミリということですとあと2日くらいで排卵が起こる可能性が高いということになります。LHとE2を調べたということですけれど、E2は卵胞が成熟すると多量に分泌されます。また、排卵前には脳下垂体からLHが多量に分泌され(LHサージ)、LHサージから大体36時間後くらいに排卵が起こります。今回の検査ではLHとE2の値が十分に高くなっていたのでしょう。タイミングを取った後、子宮内に入った精子は大体3日間くらい生きています。したがいまして、仮に明日くらいに排卵すると考えれば、今日タイミングをとるとちょうど卵子と精子が出会える可能性が高くなると考えられたのでしょう。B-Vというのは血液採取料のことです。以上、ご参考になれば幸いです。どうか、お大事になさっていただきたいと思います。ご相談いただきまして、大変ありがとうございました。なお、他のお悩みも受け付けております。また何かあればご質問いただきたいと思います。

相談者

相談者からのお礼

詳しくわかりやすい回答ありがとございました。

2016/06/22 15:20