相談者:ちびくまこさん(27歳/女性)
二人目妊娠中の妊婦(28w3d)です。
今日血液検査をして、血糖値が102で、妊婦糖尿病の可能性があると言われました。
尿糖はずっとマイナスで、一人目の時12キロ太ったので、太りすぎないように、食べ過ぎないようにしていました。
現在妊娠前+1.5キロの体重です。(つわりで痩せたの含めれば3.5キロくらい)赤ちゃんは、推定1,047グラムです)ジュース等も好きではないので、ぜんぜん飲まず、麦茶かノンカフェインのブラックコーヒーばかりで、間食も1週間に4回程(クッキー数枚とか)です。仕事は介護なので、そこそこ動いているとは思います。血糖値は妊娠前等どちらかと言えば、基準値以下でした。家族に糖尿病はいません。
一人目の時は、数回尿糖で±が出たものの、妊娠糖尿病とは言われていません(赤ちゃんは、40wで2554グラムで出産しました)
妊娠糖尿病は、食べ過ぎなくても、なるものでしょうか?他に原因はありますか?
ちなみに血液検査は10時半頃行いました。8時頃に小さなあんパンと、マーガリンのトーストと牛乳を飲んでいます。尿検査尿糖はマイナスです。