CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

身体の痛み

相談者:そうのあさん(38歳/女性)

旦那のことです。
先週土曜日の夜に急に悪寒があり、月曜日、病院に行った時は38度で風邪薬をもらってきました。
熱は下がったのですが、全身筋肉痛みたいな痛みが今もあるそうです。
両手も力が入らないと言っています。
月曜日にもらった鎮痛剤は全部飲んでしまいました。
薬が効いてる時は痛くないけど、薬の効き目がなくなると痛みがあるそうです。
風邪じゃないんじゃないかと心配してます。
考えられる病気がありますか?

相談者に共感!

0

2016/06/29 09:25

そうのあ様。
ご質問ありがとうございます。熱発が土曜日にあったのですね。そして現在は熱は下がったものの筋肉痛に似た症状が継続中。
簡単に記しますと、血液検査等を行って頂くことが、正確な原因の究明には必要です。何かしらのウイルスによってか、肝機能に不調がおきているのか等、色々な原因が考えられますが、検査をしないと分かりません。ですから一旦ここでは一般的な回答をさせて頂きます。
まず、なぜ人間はウイルスが入ると熱が出るかといいますと、ご存知だと思いますが、ウイルスの増殖を阻止するために意図的に体温を上げます。
その体温の上げ方は、全身の筋肉運動と同じようなものです。実際には筋肉を本人はあまり自覚出来ないのですが、動かして発熱させているのと変わりないと考えられます。要は運動しているのと大差ありません。ですから当然のように高熱が出た後は全身に筋肉疲労を起こして筋肉痛になるのと同様に身体に痛みを感じると言われています。健常時は筋肉痛になっても、元気ですから食事して、たんぱく質(アミノ酸)をドンドン摂取して、筋肉の修理が出来ますが、風邪の後だと、あまり食べられませんし、お薬も飲んでいたので、内臓(肝臓が特に)が疲れています。まだ完治していない状態ですから、しばらくは規則正しい生活を心がけて様子を見るのも1つです。ただしご自身が重大な異変を感じているようであれば、至急に病院で相談して下さい。以上、お大事にされて下さい。

2016/06/29 10:01