CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

妊娠について

相談者:ちわわ姫さん(33歳/女性)

33歳、3人目を妊娠希望です。2人目は2歳で、2人目の時に妊娠糖尿病と診断されました。薬物療法ではなく、食事療法と血糖検査をしていました。体型は痩せ型で、祖母が糖尿病でした。妊娠糖尿病を経験してからは朝は必ず野菜から摂取するよう心掛けていますし、昼、夕も出来る限り野菜から摂取するようにしています。町内検診で検査した時には元々インスリンの量が他の人より少ないのではないかと言われました。今回妊娠を希望するにあたって、妊娠糖尿病を避けて通りたい気持ちで一杯です。今は大好きなチョコを食べるのを我慢して、もう欲求もあまり感じなくなってきているところです。正直、口に入れるのが怖いというのもあります。妊娠希望にあたって今気をつけておくべきことはありますか。長々とすみません。よろしくお願いします。

相談者に共感!

0

2016/06/30 04:41

ちわわ姫さん、こんにちは。ご存じのように妊娠中の随時血糖や50gグルコースチャレンジテストでひっかかり、さらに75gブドウ糖負荷試験を受けて負荷前、1時間後、2時間後の血糖値のいずれかが基準を超えている場合に、妊娠糖尿病と診断されます。妊娠糖尿病では、出産後には血糖値が正常化することがほとんどですけれど、遺伝の関係で糖尿病の素質を持っていることもあり、将来糖尿病を発症することも懸念されるため妊娠していないときも注意をする必要があります。現在、食事にはかなり気をつけておられるようですけれど、このように摂取カロリーに注意をしていればあまり問題はないと思います。どうしてもご心配ということであれば、妊娠前に血糖値の検査を受けてみられてもよろしいのですけれど、体型も痩せ型ということで、まずご心配はなさそうに思います。そして、妊娠されれば、またスクリーニング検査も受けることになります。ちなみに、前回の妊娠で妊娠糖尿病と診断されて、その後妊娠された際にも検査の結果妊娠糖尿病と診断される場合ももちろんありますけれど、妊娠糖尿病と診断されないケースもあります。ということで、あまりご心配されることはないと思います。どうか、お大事になさっていただきたいと思います。ご相談いただきまして、大変ありがとうございました。

相談者

相談者からのお礼

ありがとうございました

2016/06/30 06:22