CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

小児科

相談者

ロタウィルスで元気がありません

相談者:ことことさん(40歳/女性)

対象:男の子/7才11ヶ月

お世話になります。6月28日の夜に下痢が続き、29日に高熱が出ました。受診し、腸炎と診断されました。その日は食欲なく、アクアソリタとお茶を少しずつ飲み、夜にお粥を少し食べました。その日一日排便はありませんでした。30日に解熱し、食欲がありました。朝にお粥少し、昼に野菜入りのうどん、夜はあっさりした普通の食事を少し食べました。夕食後から軟便が続き、夜中に激しい腹痛と少しの嘔吐、1日朝に激しい下痢が続き、受診したところ、ロタウィルスでした。その日はOS-1を1本と番茶のみで、下痢が計6~7回ありました。2日になり、朝にお粥少し、お昼にうどん少し、おやつに赤ちゃん用のボーロ10個ほどと、こまめにアクアソリタ、番茶を飲んでいて、排便は一日ないのですが、全く元気がなく、ずっと横になっています。夕食は全く食べたがりませんでした。お腹痛がるも排便はなく、今朝起きた時にオムツに少しついていました。今日は午前中元気で、お昼ににゅうめんをパクパク食べましたが、その後元気なくなり、夜はお粥をほんの少し食べただけです。その後昨日と同じでお腹を痛がるも排便はありません。
再度受診したほうがいいでしょうか?

相談者に共感!

0

2016/07/03 22:02

ことこと さん、こんばんは。
お子さまのことですし、かつ症状が比較的、長期間に及んでいますので心配です。
元気がなく、食欲もないとのことですが水分補給は出来ていますか?
受診の目安は脱水を疑う時、になると思います。
唇の乾燥や、皮膚の緊張・かさつき、尿の色(明らかに濃い)で判断が可能なことが多いです。
脱水が疑われるようなら受診するのが適切と考えます。
引き続き、どうぞお大事になさってください。

相談者

相談者からのお礼

ありがとうございました。

2016/07/03 22:38