CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

心療内科

相談者

うつ病

相談者:ぴぴこさん(35歳/女性)

うつ病で通院していますが、内科の検査は勧められません。自分からお願いしたほうがよいのでしょうか。

相談者に共感!

0

2016/07/18 10:42

ぴぴこ さん、こんにちは。
回答させていただきます。
現在、うつ病で通院しているとのことですがお薬の詳細や主治医の見解、もう少し記載は可能でしょうか。
うつ病の診断に際し、内科疾患の除外は重要な検査ですが、この辺りは主治医の裁量によるものが大きいとされています。
ただ、ご自身でお尋ねになることは決して悪いことではございません。
次回の再診時にでもお尋ねになっても良いと思います。

2016/07/18 11:23

相談者

ぴぴこさん

体のだるさがひどくて、仕事や生活に支障が出て、受診しました。うつ病で症状が重いと言われ、カウンセリングと抗うつ剤で治療を始めました。

2016/07/18 13:12

質問、有難うございます。
「うつ病で通院中」との事ですが、大概の「うつ病」をメインで扱っている精神科・心療内科の医師は、内科的な考え方が不足しています。
そのために、「内科疾患の可能性が有る」という発想に乏しいと考えます。
大切な事は、「内科」と「精神科・心療内科」を、並行して受診する事です。
精神科医師に「内科への紹介を」と話しても、ピンと来ないかも知れません。御自身で内科疾患の可能性を考え、受診する方が手間が省けて良いと思います。

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談して下さい。

2016/07/18 16:37

引き続き、回答させていただきます。

経緯を詳細に記載いただきまして、ありがとうございます。

初診時や経過の中で、主治医が内科的な疾患を疑っていたのかどうか、これは主治医に尋ねるほかございません。
尋ねることで、どういった方針で治療を進めたのか、も詳しく確認することができます。
あまり内科疾患を疑ってない場合、その根拠がしっかりしているようなら受診は不要でしょし、根拠が乏しいようならご自身で受診することも選択肢になるものと思います。

相談者

相談者からのお礼

ありがとうございました。

2016/07/18 21:10

ぴぴこさん、こんにちは。
現在かかってらっしゃる精神科・心療内科の主治医に内科的なチェックを相談してもよいかどうかということですね。

本来は精神科・心療内科の医師が、ぴぴこさんのように患者さん側に疑問を抱かせることなく、内科的なチェックは行うべきかと思います。
私自身は、初めて診察に訪れた患者さまが仮に精神的な不調だけを訴えていたとしても、内科的なチェックは行うようにしております。
目的は2つです。1つは内科的な病気が隠れていないかどうかを確認する、あと1つは抗うつ薬など薬物療法を行っていく際に血液検査などで分かる副作用がでないかどうかをモニターする必要がある、という点です。

まず、内科的なほかの病気が隠れていないかどうかは精神科・心療内科の医師がその医師の責任でしっかり確認することができるのであれば、その医師が行うべきです。私自身、過去に甲状腺機能異常、低カルシウム血症で精神的に不安定になってしまうような症状の方を経験しております。
また、だるさということであれば、貧血でもだるくなることはあります。私でしたら、単に貧血かどうかをチェックするだけでなく、女性に多い鉄欠乏性貧血を起こしていないかどうかもチェックすることもあります。検査データを読むことができない医師が採血を指示してそのデータをみることも病気を見逃してしまう危険性がありますので、その腕が精神科・心療内科の先生になさそうであれば、内科で別途チェックすべきかと思います。

ですので、一度、現在の精神科・心療内科の主治医の先生に内科的なチェックの必要性はいかがでしょうか、できたらお願いしたいのですが、と相談なさってはいかがでしょうか。反応がいまいちなようでしたら、別途内科でチェックを受ける流れがよいかと思います。

また、ジェイゾロフトなどの服薬を行った場合にみえない副作用として、肝機能や腎機能が上がってきてしまうなども起こりえます。薬剤が原因で肝臓の機能が悪化するなど見られたら、薬剤を減らしたり中止したり、ほかの薬剤に変更を考えないといけません。このようなためにも採血によるモニターは必要ではないかと思います。多くの精神科系薬剤でただちに採血所見に異常が出やすいわけではありませんが、見逃してしまうのはまずいことでもありますので、このような点からも採血は行うべきかと考えます。

以上を参考に現在の主治医に採血の申し出を行ってみて、反応がいまいちでしたら、別途内科の先生に少なくても一度チェックしてもらうという流れでいかがでしょうか。

相談者

相談者からのお礼

ありがとうございました。よく分かりました。

2016/07/19 11:47