CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

心療内科

相談者

めまい、動悸などの症状

相談者:タカシマさん(31歳/女性)

先月6月からめまいと動悸、息切れが起きて体が力に入らずふわふわして横になっていないとつらい症状が時々出ます。
環境としては自由業からフルタイムのオフィスワークを始めました(2月末~)
2週間ほど前に同じ症状で欠勤した際内科を受診、血液検査もしましたが結果は内臓の動きも血液も良好との事でした。
周囲の人からはストレスだと言われるのですが可能性は高いでしょうか。
以前人間関係で滅入って体調を崩し退職した事があるのですがその時と比べても良好ですし、公私ストレスを感じる事柄はありますが追い詰められているような感覚はありません。

相談者に共感!

0

2016/07/19 10:07

タカシマさん、こんにちは。
体調不良にみまわれて仕事や日常生活に影響が出てしまい心配ですよね。

まず、内科的なチェックを受けたとのことですが、貧血のチェック、甲状腺機能のチェック、心電図のチェックは行われたでしょうか。
おそらく内科での血液検査なので貧血のチェックはなされているかと思いますが、もし、軽度の貧血など認めているようであれば、「フェリチン」といった項目もチェックされているかどうかは気になるところです。女性の場合は月経との兼ね合いで慢性的な鉄欠乏の傾向となります。
フェリチンという採血項目は体の中にどれだけ鉄の蓄えがあるか、をみている検査データです。これが低い値を示している場合は、フェリチンというデータがしっかり改善していくよう鉄分を補っていく必要がありますので、そのようなところもしっかり見てもらっているかは気になるところです。
また、甲状腺機能についてですが、若い女性の場合、甲状腺機能に影響がでる場合があります。甲状腺機能の異常に伴い、種々の身体症状がでることは言われておりますので、甲状腺のデータも確認してもらっているかどうかも心配です。もしも、チェックを受けていないのであれば、それらの項目も確認しておいた方がよいかと思います。
また、心電図についてはめまいに直接的な影響は起こしにくいかもしれませんが、動悸、息切れといった症状が心電図異常も影響していないかは気になるところです。心臓の弁膜症でも身体症状に影響が出る場合はありますが、この場合は胸の聴診ではっきり聴きとれることが多いです。心臓の聴診を行ってもとくに異常な心雑音を認めていたわけではないであろうと推測されますので、心電図くらいは一度、チェックしておきたいところです。

これらのような内科的なチェックを受けても明らかな所見が見つからない、ということであれば、精神科・心療内科の出番かもしれません。
ちなみに周囲の人からはストレスだと言われるその源は分かりますか?ご自身では気付けなくても周囲の人からすると、こんな風にみえるよ、こんなところはふつうストレスになっていると思うよ、といったように明らかなストレスになりそうなものが潜在しているのかもしれません。
そのようなストレス要因をひもといていくのも心療内科・精神科の医師の役割でもあります。内科的に明らかな異常が見つからず、それでも体調に影響が出てしまうようであれば、一度、精神科・心療内科にご相談なさってみてはいかがでしょうか。

2016/07/19 11:12