CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

喉のつまり感

相談者:あべしさん(24歳/男性)

先日、ライブハウスでタバコを普段より多めに吸った後から2~3日に渡って顎と喉仏の間あたりに違和感があります。

ものを飲み込む時にややつっかえる様な感じなのですが、このようなことは初めてです。

様子を見て放置していてもよろしいのでしょうか?

相談者に共感!

0

2016/07/19 13:32

こんにちは。回答させて頂きます。
喉に違和感があるのですね。
可能性としては、喉の何らかの炎症や逆流性食堂炎が多い病気になります。お若いので可能性は低いですが、喫煙者では喉頭癌や食道癌でもこのような症状が出ることがあります。症状が続く場合には、耳鼻科の受診を検討して下さい。
また何かありましたら御相談して下さい。ありがとうございました。

2016/07/19 13:39

質問、有難うございます。
「タバコを多めに吸った」事から、喉に強い炎症が生じたと考えます。
2~3日に渡って違和感が続いたのは、「御本人(質問者)さんの炎症を抑えようとする力(修復力)」が、炎症が強すぎる関係で、なかなか十分な状態にならなかった関係と考えます。
1週間ほどは様子をみて構わないと考えますが、それ以上続く場合は、念の為に受診する事をお勧めします。

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談して下さい。

2016/07/19 20:47

こんばんは。
回答させていただきます。
喫煙後の喉の違和感にお悩みなのですね。
お話しからは、喫煙に伴う症状が疑われます。
経過を追っていただきながら、改善がなければお近くの内科または耳鼻科クリニックで医師の診察を受けることをおすすめします。
参考にされてくださいね。
ご相談ありがとうございました。

2016/07/19 23:12

あべし 様
ご質問ありがとうございます。拝見致しました。ライブハウスですか。大きなお声を出したりしませんでしたか?音が大きい室内で、知らず知らず会話がしづらくて、大きな声を結果的に出してしまっていた。また密室での喫煙、飲酒。その後エアコンの効いた、乾燥した室内での生活等々を想像すると、いわゆる「のど」の部分に問題が発生したと考えられます。首(扁桃腺)は腫れていませんか?すこしの期間、睡眠時を含めマスクをする生活をしてみると、保湿も加わり症状が改善される場合も有ります。規則正しい生活、喫煙、飲酒を止めて経過観察をおこない、改善が見られない場合は直接病院でご相談頂くのが良いと私は思います。以上、ご参考まで。

2016/07/20 07:49