CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

お薬

相談者

精神薬と漢方薬が処方されています。

相談者:まゆさん(30歳/女性)

私は精神科と漢方内科に通院しています。

病名は、ADHD・アスペルガー・鬱・睡眠障害・ナルコレプシー・統合失調症などです。

精神科での、処方は、
●コンサータ・ベタナミン(朝)
●ロナセン・エビリファイ・サインバルタ(夕)
●コントミン・フルニトラゼパム(寝る前)
●頓服 デパス エビリファイ内容液

漢方内科での処方は
●混合薬(朝・寝る前)
ブクリョウ末4g ニンジン2g  カンゾウ末1g カンキョウ1.5g 加工ブシ末1.5g
●ツムラ桂枝人参湯エキス顆粒7.5g(毎食前)
●ツムラ小建中湯エキス顆粒15g(毎食前)
●ボレイ末3g(毎食前)
です。

精神科のお薬は少しは知識あるのですが、漢方は無知で、どのように効いているのか、分かりません。

ただ、漢方を飲みだしてから、少し精神薬も減ったし、睡眠障害も、ほんの少し改善しました。

だるさ、疲れやすさはまだ、変わりませんが、
精神科の主治医も家族や友人にも、良くなったねと言われます。

漢方内科の主治医からは、まだまだ、同じ漢方を飲み続けましょうね。と言われています。

まず、全部の飲み合わせで、問題はないですか?

漢方は何に効くのが処方されていますか?

精神薬と漢方は飲む時間ずらした方がよいのですか

相談者に共感!

0

2016/07/23 13:33

ご質問ありがとうございました。
飲み合わせに関しては、薬学的見地から言うと重複などもありますが、結局は臨床でのメリットとデメリットをみて、メリットが高ければ使います。
それゆえ、両方の医師が何を服用しているのか、ご存じで承知で使っているということになりますので、問題ないかと思います。
何か問題が出るようでしたら、先生の方が血液検査などをして、早期発見してくれるでしょう。

あえて、漢方の方で言うのであれば、少し甘草が多くなルカと思いますので、長期的に飲むと人によっては、
血中のカリウム濃度が低下して、それによる血圧の上昇、だるさ、むくみ、しびれなどが出る可能性も無くはないです。
でも、血液検査で分かりますし、もし、そのような症状を感じたら医師に相談してみてください。
ただ、だるさに関しては、うつ症状と似てしまう可能性もなくはないので、それだけでは評価せず血中濃度を見てから判断するかと思います。

漢方はそれぞれ単体でというよりも、相互的な作用で相乗効果により効果をもたらしているかと思います。
人参が多めですが、胃腸の機能を高めて体力を出すようにしたりします。
その他も含めてですが、体力のない人が、元気が出るように、また少し鎮静作用のものもあります。
ボレイ自体も、牡蠣になりますし、体力の弱めの方に、滋養強壮的にも不眠症としても服用しますね。

繰り返しますが、両方の医師が連携が取れていて、両方の処方を知っているのであれば、
医師の指示に従っていただくのが良いかと思います。

合う先生(信頼できると思える医師)であれば、病気も良くなりやすいので。

お大事になさってくださいませ。

相談者

相談者からのお礼

わかりやすい、対象、血液検査や、効能のご説明ありがとうございます☆

回答に納得!

1

2016/07/24 11:15