相談者:まゆさん(30歳/女性)
私は精神科と漢方内科に通院しています。
病名は、ADHD・アスペルガー・鬱・睡眠障害・ナルコレプシー・統合失調症などです。
精神科での、処方は、
●コンサータ・ベタナミン(朝)
●ロナセン・エビリファイ・サインバルタ(夕)
●コントミン・フルニトラゼパム(寝る前)
●頓服 デパス エビリファイ内容液
漢方内科での処方は
●混合薬(朝・寝る前)
ブクリョウ末4g ニンジン2g カンゾウ末1g カンキョウ1.5g 加工ブシ末1.5g
●ツムラ桂枝人参湯エキス顆粒7.5g(毎食前)
●ツムラ小建中湯エキス顆粒15g(毎食前)
●ボレイ末3g(毎食前)
です。
精神科のお薬は少しは知識あるのですが、漢方は無知で、どのように効いているのか、分かりません。
ただ、漢方を飲みだしてから、少し精神薬も減ったし、睡眠障害も、ほんの少し改善しました。
だるさ、疲れやすさはまだ、変わりませんが、
精神科の主治医も家族や友人にも、良くなったねと言われます。
漢方内科の主治医からは、まだまだ、同じ漢方を飲み続けましょうね。と言われています。
まず、全部の飲み合わせで、問題はないですか?
漢方は何に効くのが処方されていますか?
精神薬と漢方は飲む時間ずらした方がよいのですか