CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

その他

相談者

虫歯について

相談者:コマチさん(30歳/女性)

私は将来も自分の歯でご飯を食べていたいので、2~3ヶ月に一度歯科受診し、歯石取りと歯のチェックをしてもらっています。私が通っている歯科は、小さな虫歯でも見つけるとすぐ削ってつめる治療をされます。
以前何かで『虫歯治療は、虫歯部分より大きく深く正常な部分まで削ってしまうのですぐに治さない方が良い』と聞いたことがあります。しかし今通っている歯科医からは大きくなってから削るよりすぐ治療した方が小さく削るのですむからと言われました。
確かにそうだとも思いますが、治した部分の周りはまた虫歯になりやすいとも聞いたことがあり悩んでいます。
A、歯科医によって見解は異なると思うのですがお考えを教えてください。
B、すぐ削る歯科としばらくは放置する歯科とどちらが良いでしょうか?
C、正常な歯を削らず虫歯部分だけを削る(とかす?)治療があると聴いたことがあります。まだ都会の方にしかない治療法なのでしょうか?四国にもありますか?なんという治療法ですか?
ABCを中心に返答をお願いします。他にも虫歯治療や歯をきれいに丈夫に保つ方法など、歯に関して耳よりの情報や豆知識など教えていただけたら嬉しいです。

相談者に共感!

0

2016/07/27 22:17

質問、有難うございます。

A:御本人さんのおっしゃるように、歯科医によって見解は異なります。しかし、虫歯を放置する事は、周囲への虫歯菌(ミュータンス)の移動に繋がり、口腔衛生(口の中の環境)悪化に繋がります。そのため、自分は「早めに対応」が好ましいと考えます。

B:実際にイメージしましょう。「虫歯が有りましたので、早めに対応しますね。」という歯科医と、「虫歯が有るけど、今は削るべきでは無いので、しばらく置きましょう。」という歯科医。自分はどちらの歯科医にも、納得させられそうな気がしますが、安心なのは前者です。(やはり、口の中の環境が悪化するのが、怖いです。)

C:自分が知る限りは、「ミュータンスを退治する薬剤を歯に詰める」というのを聞いた事が有ります。値段も安いそうです。但し、限られた地域の話であり、実際にそんな歯科医さんがどこに居るかは分かりません。(ネットで調べて頂けると有り難いです。)

虫歯治療、歯を綺麗に丈夫に保つ方法は、自分にも分かりません。

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談して下さい。

2016/07/28 00:09

コマチ さん、おはようございます。
回答させていただきます。
A:書かれているように歯科医によって意見が違っているのが現状です。医学的な根拠として定まったものがないから、というのが理由です。私見でいいますと早期に治療が原則と考えます。
B:早期に、をお勧めしますが医学的に示せる論拠はございません。
C:カリソルブ治療、というものがございます。
http://haisha-yoyaku-blog.jp/carisolv-treatment-19429
お近くの施設に問い合わせてみるのが一番でしょう。
歯を丈夫に保つには口腔内環境を整えることです。
間食は控える、しっかり歯磨きをする、に尽きると思います。
以上、ご参考にしていただければと思います。

2016/07/28 07:34

相談者

コマチさん

虫歯を見つけたら早めに受診し治療したいと思います。

キスや箸等の共有で大人同士は虫歯はうつりますか?

2016/07/30 09:25

回答させていただきます。
虫歯は大人同士であってもうつる可能性はないわけではありません。そのため、できるだけ口腔内環境を綺麗にすることを心がけてください。
ご質問ありがとうございました。

2016/07/30 11:04