CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

心療内科

相談者

職場の先輩との関係について

相談者:くろさん(48歳/女性)

職場の先輩から、4日前、ラインの友達から外され、今日それから初めて職場で、その先輩とご一緒したのですが、素っ気なくされ、帰る時なんか、完全に無視状態でした。
私は、いつも通りの先輩に対した態度をとったつもりです。
何故、先輩があのような対応するのか、思い当たることもなく、訳がわかりません。
仕事中、なんだか孤独感を感じてしまい、周りになるべく気付かれない程度に、泣きながら仕事をしました。
鼻水だけは止まらなかったので、社長に、風邪ひいた?と、訊かれ、風邪をひいたようです、と答えました。
その先輩は、女の人の中では一番仕事が出来、周りからも一目置かれています。私達は、社長や、男の人がいない時は、その先輩から指示を仰ぐようになっております。今日は、社長と、もう1人の男の方がいらっしゃって、その方々から指示を仰げたのですが、今後、その方々がいらっしゃらない時は、どうしたらいいかわかりません。気分が滅入って、精神的に、参ってしまいそうです。
私は、統合失調症の病気があり、薬を投与しながら仕事を続けています。私は、暑いのが苦手で、症状が悪化するのが、夏場が多いです。
その先輩は、二ヶ月前位迄は私に優しく、今とのギャップが激しい分、ショックでしょうがないです。
私は、今の状況を避けた方がいいでしょうか?(職場を辞めた方が良いのでしょうか?)
その先輩も、それを願っているように思えてしまいます。

相談者に共感!

0

2016/08/07 20:21

質問、有難うございます。
選択肢としては、2つあります。
1.その先輩に「理由」を尋ねる。
2.社長などのより目上の人に相談する。

1の方が直接的で、「理由」さえ教えて頂ければ、よりスムーズに今後の方針(残留or職場変更)を決定できると思います。
しかし、先輩自体が、理由を言いたがらないかも知れません。
その場合は、2で良いと思います。

こういった問題は、一人で悩んでも、仕方有りません。
1を試みて、駄目なら2を試みて下さい。

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談して下さい。

2016/08/07 23:37

くろ さん、おはようございます。
回答させていただきます。
職場での人間関係、とても深い悩みですよね。ご心痛お察しします。
対策は個人間で行うとトラブルが悪化する可能性がございます。
企業によってはこういったトラブルに対応する専門の部署を設けているところもありますが、くろさんの職場はいかがでしょうか。
専門部署がないようなら人事や上司に相談、が一番無難な方法ではないかと思います。
以上、ご参考にして頂ければと思います。

2016/08/08 08:24

くろ様。ご質問ありがとうございました。まず体調が良くないと感じるようであれば、少しお休みすることも考えた方が良いかもしれません。泣きながらお仕事を続けるというのは、通常では良くないことですよね。
次に解決方法ですが、ご自分で何とかしようと思うと、身体への影響が懸念されます。可能であれば、人事や総務といった社員間のトラブルを解決してくれる部署に相談する方が私は良いと思います。また会社に居る産業医に対して相談するのも1つの方法だと思います。以上、ご参考になれば幸いです。

2016/08/08 08:35

相談者

くろさん

ご回答ありがとうございます。
実は足の爪の黒くなった所の生検診した関係で、一ヶ月ほど、お仕事をお休みしたばかりです。
爪はメラノーマではなかったので、ほっと一息つけました。
久しぶりに、出勤したら、周りの方々どうし仲良くなっていて、最初は疎外感が感じられましたが、(1人の先輩以外は)段々慣れてきました。
お休みする前、その先輩とちょっとしっくりいっていなかった女の方は、私と入れ違いくらいに、退職されました。
小さい会社なので、相談する上司としたら、社長になってしまいます。去年の11月入社してからこれまで、2回話を聞いていただきました。
あまり、何回も相談すると、煙たかがられるのではないかと思い、あとずさりしてしまいます。

2016/08/08 09:27

くろさん、こんにちは。
引き続きお答えさせて頂きます。

その先輩の方は障害者雇用で入られてる方でしょうか。
もし、障害者雇用で入られた方でない方の場合、障害者差別にあたる可能性もあるので、
本来的には、社長に相談しても良いように思います。あとは、こちらの職場を紹介されたのは、
ハローワークかと思いますので、そちらに一度、ご相談なさってみても良いかもしれません。
すぐに何かが解決するわけではないかもしれませんが、人間関係が問題なければ、
本当は就業時間や日数を増やしたかったわけで、それがかなわないのは非常にもったいないこと
のように思います。

おそらく、直接、当事者同士で話合うのは難しいように思います。というのも、子供時代と違って、
一度、残った感情的なしこりは大人同士の場合、分かりあえるのは年齢が上がれば上がるほど、
修正不能な印象を受けます。社長から当事者同士に対し、仲良くしなさい、と言われても表面上
はい分かりました、というだけで終わってしまうように思いますから。

くろさんの中だけでは、解決の糸口を見つけにくくなっております。ここで答えている我々は、
くろさんの職場、人間関係を十分に理解していない中での発言のため、要領を得ない部分も
あるかもしれません。まずは、ご自身の中だけに抱え込まないようにすること、相談できる利用できる
ものはなるべく利用するのがよろしいかと思います。

また、社長さんに相談することは大きな会社でないということであれば問題ないかと思います。
障害者雇用を行っているわけですから、分け隔てなく働いている方の健康や精神面の管理を
行うことは大切なことなのですから。もしも煙たがられるようであれば、それもハローワークに
ご相談でしょうか。

相談者

相談者からのお礼

ご回答ありがとうございます。折りをみて、社長に相談したいと思います。ハローワークの障害者窓口の担当の方にも相談してみようと思います。
いつも的確なご回答を頂き、ありがとうございます。

2016/08/08 09:54

相談者

くろさん

その先輩は、障害者雇用ではありません。
一番上司から一目置かれていて、私が、この会社で働くには、私の方が一歩譲って、その先輩と上手く対応しなくてはなりませんよね?
上手く文章が書けなくて、すいません。

2016/08/08 10:18

ご返信ありがとうございます。
実は、平成28年4月より、「改正障害者雇用促進法」が施行されております。これはもともと障害者雇用促進法という法律があり、日本の各事業所に向けられたものですが、より社会の中で融合してやっていかないといけないという流れになっており、さらに一段厳しくなっております。会社側は障害者の雇用に向けて、より努力しなさい、労働紛争やその苦情も受け付けますよ、とう窓口も記載されております。よろしければ、一度、「厚生労働省」「改正障害者雇用促進法」でご覧になってみて下さい。
その背景に障害者の方を差別的に扱う事例が日本の中であるのだろうと推測されます。まさにくろさんのように苦しまれる方がです。もちろん、くろさんのおっしゃるようくろさん自身の努力も望まれますが、それ以上に強者にあたる会社側はもっとその努力を行うように、差別的・排他的になるようなことがあれば、都道府県労働局長がだまってませんよ、という国のバックアップも保障されるような流れになっております。
その先輩が障害者雇用でないならば、なおさら、この改正障害者雇用促進法のもと、会社側がしっかり配慮していかなければならず、それは社長にも責任が問われかねません。もしも社長が煙たがってしまうようであれば、その場合は都道府県労働局へ相談しても良いフローが示されておりますので、そちらを参考にしてはいかがでしょうか。
本当のところは、くろさんが一歩譲ってその先輩とうまく対応するというよりは、その先輩にうまくやってほしいところではあります。
ただ、そこまで会社側やその先輩が理解しているわけではないのだろうとは思いますので、とりあえずはくろさん自身職場では一歩譲りつつ、相談すべきところにしっかり相談していくと感じのイメージでしょうか。

2016/08/08 11:02

相談者

くろさん

ありがとうございます。
相談すべきところというと、ハローワークの窓口しか思いあたらないのですが、その他にも窓口のようなものが設けられていますか?

2016/08/08 11:20

まずは、ハローワーク、社長、への相談でよいかと思います。
それでもうまく行かない場合は、「総合労働相談コーナー」が各都道府県に設けられております。
こちらは、いわゆる労働基準監督署で、いじめ、嫌がらせ、募集・採用などあらゆる相談窓口を受け付ける場所となっております。
「総合労働相談コーナー」で検索してみて下さい。各都道府県の窓口が出てきますよ。

相談者

相談者からのお礼

ご親切に教えてくださって、感謝いたします。ありがとうございました。

2016/08/08 12:51