相談者:Aaさん(18歳/女性)
血管が痛いです。
2、3ヶ月前から頻繁に手の甲、腕の内側、足の甲、足の血管が痛みます。
他に、膝下の足に血の気が引く感覚があったり、手足のしびれがあります。
いま通っている、腎臓内科の先生に伝えたら、経過観察としか言われず、モヤモヤしています。
気にしすぎでしょうか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
内科
相談者:Aaさん(18歳/女性)
血管が痛いです。
2、3ヶ月前から頻繁に手の甲、腕の内側、足の甲、足の血管が痛みます。
他に、膝下の足に血の気が引く感覚があったり、手足のしびれがあります。
いま通っている、腎臓内科の先生に伝えたら、経過観察としか言われず、モヤモヤしています。
気にしすぎでしょうか?
おはようございます。回答させて頂きます。
手足の血管に痛みがあるのですね。血管に沿って痛みがあるということでしょうか?一般的に、血管に痛みが出たり痺れが起きるといった症状が出る病気が膠原病の一種であります。特に診察や検査を受けずに経過観察になったのであれば、一度他の内科を受診し相談してみても良いと思います。そこで検査をしてもらって何か原因が分かるかもしれません。
また何かありましたら御相談して下さい。ありがとうございました。
2016/08/08 06:57
Aa様。ご質問ありがとうございます。拝見致しましたが、検査は行いましたか?検査を行わないで経過観察となると、やはり気になるようであれば1度調べた方が良いかしれません。ただ頂いた情報が少ないので分かりづらいのですが、腎臓内科に通院中とのことですが、何かお薬や治療を行っているようで
あれば、その先生が治療の影響が多少出ていて経過観察と言っているのかもしれません。いずれにしても、気になるようであれば、別の病院でセカンドオピニオンを行うことも可能だと思います。以上、ご参考になれば幸いです。
2016/08/08 08:27
Aaさん
腎臓内科は経過観察のため通院しているだけなので、治療はしていません。
抗体の血液検査もしてもらったんですが、異常なしでした。
2016/08/08 09:52
Aa様。ご質問ありがとうございます。拝見致しました。人は個体差があり感じ方もバラバラなので、一概には言えませんが、痺れが長期にわたり続くというのが私は気になります。Aa様の症状の原因に直接つながるか否かは、別にして、一般的には脳梗塞や脳卒中、心臓、高血圧、糖尿、脂質異常症、糖尿や頚椎・脊髄・腰椎、極度のストレス、自立神経等々色々な原因が考えられ、抗体検査だけでは分からない病気も多々ありますよね。
何の病気が、はたまた何が原因でしびれ、痛み症状が発生しているか?これはしっかりと原因を究明しないと、原因がわからず治療方法は残念ですが分かりません。非常にお若いですから通常は大丈夫だと思いますが、こればかりは実際に診てみないと分かりません。
症状が長く継続的に続くようであれば、大きな病院で調べてもらうことも1つの選択肢だと思います。しびれはわりと放置されがちですが、重大な病気が隠れていることもありますので。以上、ご参考になれば幸いです。
2016/08/08 10:10