相談者:はなりんさん(33歳/女性)
いつもお世話になっております。
今週の頭からせきがではじめ、水曜日には38.9℃まで体温が上がりました。
その後は37℃台の微熱が続いている上、タンが絡まった咳が突然やって来ます。咳をするのも辛く、タンがうまくとれなかったときは気持ち悪くなります。また、呼吸をすると、喉の奥の方がギューギューという音がするのもも不安です気になります。
咳を押さえる方法って何がありますか?
また、微熱が続くようならもう一度、病院に行った法がいいですか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
内科
相談者:はなりんさん(33歳/女性)
いつもお世話になっております。
今週の頭からせきがではじめ、水曜日には38.9℃まで体温が上がりました。
その後は37℃台の微熱が続いている上、タンが絡まった咳が突然やって来ます。咳をするのも辛く、タンがうまくとれなかったときは気持ち悪くなります。また、呼吸をすると、喉の奥の方がギューギューという音がするのもも不安です気になります。
咳を押さえる方法って何がありますか?
また、微熱が続くようならもう一度、病院に行った法がいいですか?
おはようございます。回答させて頂きます。
咳が続くのは辛いですね。
一般的に痰がらみを良くして咳を抑える方法として、保湿と水分補給が大切です。痰の水分が少ないと喉にくっついて不快感につながります。
また微熱が続く場合には受診を検討して下さい。その際に咳止めや痰切りの薬をもらっていなければ、医師に聞いてみると良いと思います。
また何かありましたら御相談して下さい。ありがとうございました。
2016/08/13 06:36