CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

子宮筋腫による下腹部の出っ張り

相談者:くまゆきさん(43歳/女性)

こんにちは。
子宮筋腫について教えて下さい。
宜しくお願い致します。

ここ一カ月、子宮筋腫により(?!)下腹部がパンパンに張ってしまいツライのですが、自分で出来る少しでもラクになる方法はあるのでしょうか?

また、子宮筋腫のせいで便秘・頻尿・腰と裏モモの痛み(坐骨神経痛)がツラいです。(いずれも特にヤーズ配合錠の休薬前に出ます)

現在、婦人科にてPMSの治療は受けており(ヤーズ配合錠、イブプロフェン、ツムラ40番チョレイトウを処方してもらっています。)昨年秋に子宮頸がんの手術を受けまし
た。
また20年前になりますが、子宮内膜症の既往歴があります。

主治医には術後の経過は良好、しかし筋腫に於いては手術しかないと言われてます。
手術を受けるにせよ、その日まで少しでもボッコリ出て張ってる苦しい下腹部をなんとかできればと...。

どうかお知恵をお分け下さい。
宜しくお願い致します。

相談者に共感!

1

2016/08/24 15:45

ご質問ありがとうございます。
筋腫によってどれぐらいの大きさの子宮になっているのかわからないのですが、相当大きくて腹部いっぱい、という前提でお話をします。筋腫自体を縮小させる方法はごく限られていますから、たとえば腸のなかのガスを減量する、便通を多少とも改善する、などの内服薬がありますから、これらを主治医の先生に処方してもらう方法はあります。また、子宮の周囲の血液の停滞を改善する漢方薬として、桂枝茯苓丸や桃核承気湯などがあります。また、もしどうしても必要なのでなければ、ヤーズをいったん止めて黄体ホルモン薬(ディナゲストなど)に変更してみるのも一法です。ヤーズは人によって水分貯留作用が出るため、むくみや張り感が感じられやすくなるからです。いずれの方法も内服となりますから、病院で先生とご相談される必要がありますね。むろん「手術までの期間」限定でよければ、リュープリンなどの筋腫を小さくする注射もできますが、更年期症状の副作用も伴いますので、それなりの覚悟が必要です。

2016/08/24 16:10

相談者

くまゆきさん

おさむ先生

とても分かりやすく親切なご回答、どうも有難う御座いました。

筋腫の大きさは7センチと言われております。
そして昨夜、激しい腹痛と嘔吐で救急車で運ばれた病院にて、CT検査をして下さり子宮と右の卵巣がかなり腫れてるので近々に主治医に相談しに行って下さいとの事でした。

そこで追加の質問なのですが、救急でお世話になった病院に行き、主治医に宛てた診断書?紹介状?を発行して頂き、それを持参して主治医の所に行った方が良いのでしょうか?
また、やはり膣からのエコーだけよりも、CTやMRIを撮った方がより子宮や卵巣の状態が分かりやすいのでしょうか?
いつもは膣からのエコーと内診のみの診察でした。

自ら主治医に改めてCTやMRIをリクエストをしても失礼にはあたりませんでしょうか?

質問ばかりですみません。
どうぞ宜しくお願い致します。

相談者に共感!

1

2016/08/27 21:35

質問、有難うございます。
質問内容を読んで、「CT画像を撮像して、子宮・右卵巣が腫れていると診断した医師」が、紹介状を作成していないのが不思議に思えました。
紹介状を作成するか否かは、医師本人の意思による部分が有ると思いますが、自分は同様の事(偶然、異常所見を発見してしまう事)が多く、そういった場合には、患者さんの意思の有無に関わらず、自分の方から「紹介状(診療情報提供書)を作成します。画像検査もCD-ROMに焼きますね。」といった対応をします。

紹介状(診療情報提供書)を作成して頂くのが良いと思いますが、救急医師が作成して下さらなかったのは、自分から見ると不親切に思えます。
紹介状のみで再度病院に行くよりも、「救急受診したら、CTで異常が見つかりました。こちらでも、CT・MRI検査をお願いできますか?」と主治医に希望すれば良いと考えます。

なお、エコーに加え、CT・MRIも受ける事で、診断に厚みが出ます。(より具体的な状況把握が可能になります。)
費用がかさむのが難点ですが、診断をより明確にするには必要な過程と自分は考えています。

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談して下さい。

回答に納得!

2

2016/08/28 00:10