CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

保育士

相談者

口の聞き方

相談者:ゆきさん(42歳/女性)

対象:4才0ヶ月

女の子で保育園に通ってます、最近「馬鹿」とよく言ったり相手を叩いたりします、家族になら良いんですが保育園のお友達にもしてるのが心配です。どうしたら良いですが

相談者に共感!

1

2016/08/26 09:38

ゆきさんこんにちは。
美穂です。

言葉や叩くことによって、周りのお友達を傷つけないかと心配になりますよね。
保育園のお友達が言っていたり、していたりすることを覚えてしまったのかもしれません。

家族になら良い…とのことですが、子どもは家と保育園で区別することは少し難しいかと思います。
保育園でゆきさんが注意することは難しいかと思いますので、お家にいるときに根気良くいけないことを伝えていっていただけたらと思います。
その時は、なぜしてしまうのか聞いてみたり、相手の気持ちを伝えたりしていくと、お子様も納得出来るかと思います。

子育て中、日々悩みは尽きないと思いますが、参考になさってくださいね。

回答に納得!

1

2016/08/26 09:49

相談者

ゆきさん

家では叩いたとしてなぜ叩くの、逆に叩かれたら嫌でしょ、痛いでしょ、やめようねと一旦はやめますが、少しすると義父等にも同じような事をしています、同じように話すのですがまた、少しするとまた、相手を変えたりするだけです、

相談者に共感!

1

2016/08/26 10:18

ゆき 様

こんにちは。
保育士の手塚でございます。
美穂先生に引き続き、お答えさせていただきますね。

お家でご家族を叩いたりしてしまった時に、お子様に「どうして叩くの?」と理由を聞かれたり、「逆に叩かれたら嫌でしょ?」というように、叩かれたらどんな気持ちになるのかを考えられるようなきっかけを作る声かけをされているのですね。とても大切なことだと思います。これからも続けられると良いと思います。

ですが、ご質問文から推測させていただくに、現状を変えるまでには至っていないような印象を受けました。ですので、また少し角度を変えて声がけをしたり、声がけの言葉を変えたりして、お子様がより良く理解したり、考えたりできるようにしていくのが良いのかなと思いました。

具体的に申しますと、例えば「どうして叩くの?」ではなく、「何か嫌なことがあったのかな?」「(遊びなどでうまくいかないことがあったと思われる時に)何か上手にできなくて悔しい気持ちになっちゃったの?」など、より具体的に声かけをしてあげると、お子様も自分の気持ちを整理しやすいのではないかと思います。「どうして」という言葉はより抽象的だと思います。「どうして」という言葉には「これこれこうだから」と答えることしかできませんが、「嫌な気持ちになったの?」「悔しい気持ちになっちゃったの?」「悲しい気持ちになっちゃったの?」という具体的な感情を聞いてあげると、イエス又はノーで答えることができるので、お子様は答えやすくなりますし、そうすることでお子様自身がゆき様の言葉に答えながら自分の気持ちを整理していけるようになっていくと思います。そういう経験を重ねていく事で、叩いたりすることではなく、言葉で気持ちを伝えるられるようになっていくのではないかと思います。

また「叩かれたら嫌な気持ちでしょ?」という声がけは、相手の立場にたって物事を考える機会を与えるような言葉だと思います。それもとても大切なことですが、切り口を少し変えて「ママは〇〇ちゃんに叩かれると痛いし、大好きな〇〇ちゃんにたたかれると、とても悲しい気持ちになるよ。」というように、「こんなことをすると相手はこういうふうに感じるんだよ」ということも伝えるのです。そうすることで、相手にも自分と同じように気持ちがあって、嫌なことをすると悲しい気持ちにさせてしまったりするのだなということを理解できるようになり、そういう経験を重ねていく事で、叩いたりしてしまう前に相手の気持ちを考えて、自分の言動をコントロールしていけるようになっていくのではないかと思います。

物事の良い・悪い、他者の気持ちを考えて行動するということを伝えていき、それを自らできるようになるまでにはそれなりの時間が必要なことと思います。それには焦らずにじっくりとお子様と向き合う忍耐力と、毅然とした態度でお子様と向き合うことが必要になると思います。ですがお子様としっかりと向き合うことで、必ず気待ちが伝わると思います。応援しております、もしよろしければ、声かけのしかたなど参考にされてみて下さい。また何かございましたら、いつでもご相談下さいね。

手塚

回答に納得!

2

2016/08/26 11:27