CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

腰椎椎間板ヘルニアのオペについて

相談者:さえぽんさん(33歳/女性)

腰椎椎間板ヘルニアで内服治療中です。6月から仕事も出来ないので、お休みしています。椎間板造影を行い、結果でオペ適応となっています。神経根ブロックなら10日くらい効果がありました。現在の症状は、足のしびれ、痛みがあります。そして、長い時間は歩けません。腰痛は軽くなっています。昨日、受診だったのですが、オペをするとしたら、右か左(症状が強い方を選択)の椎間板を削る方法か椎間板自体をとり、その上下の骨をボルトで固定する方法があると言われました。はじめの方法だと再発のリスクがあり、あとの方法だと再発はしないが、大変と言われました。今回はとりあえずの逃げ道として仙骨ブロックを行いましたが、効果は六時間でした。次回手術を希望するのですが、オペの利点、欠点を教えてほしいです。

相談者に共感!

0

2016/09/01 15:31

さえぽん さん、こんにちは。
回答させていただきます。

本来なら主治医ともう一度、しっかり話すべき事案と考えますが「手術を希望」との記載がありますね。
利点は現在の症状から解放される可能性がある、ということに尽きます。100%解放、というのは難しいかも知れませんが、少なくともこれ以上の悪化を防ぐ効果はあるものと推察します。
欠点は一般的な手術の合併症(出血、感染、手術による痛み、麻酔の後遺症など)に加え、症状が改善しない可能性がある、ということだと思います。
ただ、これらはあくまでも一般論であり、主治医が手術適応ありと判断したのであれば前向きに考えると良いと思います。
不安な点はこちらでも構いませんが、主治医に打ち明け、しっかりと信頼関係を築けると理想です。

以上、ご参考にしていただければ幸いです。

2016/09/01 15:56

相談者

さえぽんさん

先日の再診でオペを希望してきました。
ICがまだなので、術名がわからないのですが、椎間板をとり、上下の骨をボルトで固定する手術になります。
術後ベッド上安静3日間、硬性コルセットを付けて離床していく、と言われました。入院の予定は3週間だそうです。
あと、腰痛メインの腰椎椎間板ヘルニア(正中ヘルニア)なので、腰痛がよくなる可能性は7割と言われています。
今、私が知っている情報はこのくらいなのですが、ICのときにこれだけは聞いた方がいい、ということはありますか?

2016/09/17 01:31

こんばんは。
回答させていただきます。
腰椎椎間板ヘルニアの手術予定なのですね。
上記を拝見すると、一般的な術前の説明は受けられているようですので、あとはご自身が疑問に思う点のみ聞いていただければと思います。
参考にされてくださいね。
ご相談ありがとうございました。

2016/09/17 01:35