相談者:NONOさん(41歳/女性)
健康診断で血圧を図った時に、上の血圧と下の血圧の差が少ないと言われました。元々血圧は低い方で毎回上の血圧は100ありません。下は70弱くらいです。血圧の差が少ないと何か問題があるのでしょうか。
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
内科
相談者:NONOさん(41歳/女性)
健康診断で血圧を図った時に、上の血圧と下の血圧の差が少ないと言われました。元々血圧は低い方で毎回上の血圧は100ありません。下は70弱くらいです。血圧の差が少ないと何か問題があるのでしょうか。
質問有難うございます。
御本人さん(質問者)のおっしゃる差は、脈圧と呼ばれます。
脈圧は、血液量・心臓収縮力の変化に伴い、容易に変動します。
そのため、健康に暮らしている方では、体の異常を予測する因子として、好ましくありません。
但し、出血が続いているなど、医療が必要な方を評価するには大事な指標です。
もし、月経がひどいなど、気になる症状が有る場合は、病院を受診する事をお勧めします。
回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談して下さい。
2016/09/07 19:39
NONOさん
でわ、出血等がなければ、血圧の差は余り気にしなくてもいいのですか。
2016/09/07 19:43
こんばんは。回答させて頂きます。
血圧の差はあまり気にしなくてもよいかと思います。血圧の差が大きい方が動脈硬化が進んでいて、注意が必要な場合が多いです。
また何かありましたらご相談して下さい。ありがとうございました。
2016/09/07 20:22