相談者:はるさん(33歳/女性)
排卵検査薬と基礎体温でタイミング法をし始めました。しばらく婦人科にかからず自分で基礎体温を測っていましたが、一年経ってもうまくいかず今回初めて婦人科で指導を受けました。子宮内膜症と自律神経失調症も前からあったため、当帰芍薬散を1日2回1ヶ月分処方していただき、今ならつけていた基礎体温から18日くらいが排卵日だろうということで排卵検査薬も初めて使うことになりました。排卵検査薬はクリアプランです。主人が海外出張が多く一年の半分近くいません。今回も18日が帰ってくる日でした。排卵検査薬は右に判定完了の線がでて、左の線の濃さで判定を見るものです。右の線と同じ濃さ、右より濃いものが陽性となっていて、左に線が見えても色が薄いものは陰性と説明の紙に書いてありました。17日の検査では本当にうっすらなんとか見えるかなという程度の線がでました。18日はそれより濃くなり右の判定の線よりも多少薄い線がでまし
た。19日には前日のほぼ同じくらいか少し濃いけれども右の線より濃くはないほぼ同じくらいの濃さでした。20日には薄くなり線が見えていても明らかに右のより薄かったです。基礎体温は17日36.38。18日36.12。19日36.18。20日36.20。でした。これはまだ排卵していないのでしょうか?それとももう排卵してしまったのでしょうか?今日タイミングを取るべきなのかもう遅いのか判断がつかず困っています。今日病院が休みで排卵の状況を見てもらうことができません。主人の海外出張で人よりもチャンスが少ない焦りがあり無駄にしたくないという思いが強く質問してしまいました。よろしくお願いします。