CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

心療内科

相談者

主人の事です。

相談者:さっちさん(35歳/女性)

主人の事です。先日も相談させてもらいましたが、また聞きたい事があるので、よろしくお願い致します。
主人は、1日30本吸う喫煙者です。家の外(風徐室)で吸ってますが、昼夜問わず夜中であろうと早朝であろうとお構いなしに、吸いに行きます。お酒も通常1リットル(500×2)を毎日飲みます。そんな生活を送ってるのですが、心療内科で精神疾患、仮にうつ病と診断された場合に、禁煙や禁酒はした方がいいと言われるのでしょうか?

相談者に共感!

1

2016/09/21 18:07

さっちさん、こんにちは。

うつ病と診断された場合に禁煙や禁酒を指示されるかどうかですが、とくに禁酒は指示される可能性はあります。
治りの悪いうつ病に、飲酒が往々にして影響することがあります。
事実、飲酒、喫煙を行っているうつ病の方で、断酒していただき、しっかりよくなる方も多数おりました。
これは、飲酒により、睡眠に大きく悪影響を与えるところからでもあります。
飲酒は寝つきをよくするものの、睡眠の質を下げます。つまり、お酒の入った状態で寝ることを繰り返していくと、疲れのとれない睡眠が続き、慢性的な脳の疲れ状態を引き起こし、これはまさにうつ病の状態につながるからです。

なお、喫煙については、初めから止めるようには言われないことが多いかと思います。一度にあれもやめなさい、これもやめなさい、と言ってしまうと、外来にかかってくれなくなってしまいますので、せっかく受診してくれた患者さんのせっかくの治療の機会を失われるのも避けないといけないことでもあるからです。
ただ、パニック障害には喫煙は悪影響を与えるので、私の場合にはパニック障害の方には禁煙を勧めたりはします。

回答に納得!

2

2016/09/21 18:16

相談者

さっちさん

今、片道30分~1時間近くかけて車通勤をしてます。
うつ病の薬を服用する事で、運転そのものが禁止になるような事はないですか?
それと、診断書についてですが診断名が付いた時点で初回の診察でも診断書は、書いてもらえるものですか?
それとも、症状が悪化して日常生活に明らかに支障が出てきた時にのみ書いてもらえるのでしょうか?

相談者に共感!

1

2016/09/21 20:03

質問、有難うございます。
医師の間でも、「薬剤服用時の運転禁止の指示」は、大きな話題です。
大抵の医師が、薬剤添付文書に従った指示を出すので、抗うつ剤の添付文書に「運転には注意して下さい」といった内容が有ると、「運転を控えて下さい。」といった指示が出ます。

診断書については、診断名が付いた時点で記載可能です。
ただ、医師の立場としては、「うつ病の診断がついたという事ですね。すぐに診断書を書いて下さい。」といった頼まれ方をすると、「診断書狙い?」と不審に思う事が有ります。
うつ病の診断の上に、「長期の休養が必要である」といった医師の指示が有る場合に限り、「長期の休養が必要である旨を裏付けるために、うつ病の診断書を記載して下さい。」といった頼み方をして頂けると、特に不審に思わずに記載します。

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談して下さい。

回答に納得!

1

2016/09/21 20:16

相談者

さっちさん

主人の会社は、はっきり言ってブラック企業です。
そして、主人も仕事に関して完璧主義者で責任感の強い人間のように思います。1日の4/3は会社にいて、1ヶ月の労働時間は、残業時間を含め300時間を越えています。残業そのものは、毎月100時間を越えてますが残業手当ては、4/1しかもらえてないのが現状です。
そんな会社を休むには、やっぱり先生に診断書を書いてもらわないと休めないと考えます。
いくら薬を服用しても、会社を休まないと変わらないと思うのですが…。間違ってますか?

相談者に共感!

1

2016/09/21 20:32

質問、有難うございます。
「働き過ぎな夫を休ませるために、診断書が必要」という事ですね。

御気持ちは分かりますが、御本人さん(夫)が「休みたい」という思いを持っているかが大切と思います。
血液・画像検査などで「異常な数値・所見」が出ている場合には、「このまま放置すると、命に関わります。」といった形で、なかば強制的に入院を勧める事は可能です。

しかし、血液・画像検査で異常が認められないまま、「現在の状況の働き方をすると、精神が病み、回復に時間が掛かります。休んで下さい(入院して下さい)。」と医師から指示するのは、大変な事です。
勿論、御本人さん(夫)が、「やはりそうですか」と、休む事に納得してくれるなら、指示するのは簡単です。
逆に、「今の所は身体・精神的に問題は有りません。休むのは嫌です。」と言われると、それ以上、医師の方からは言えなくなります。(患者さんには、自己決定権が有るので。)

さっちさんの、「医師なら、患者さんの健康を気遣い、ドクターストップを掛けて」という思いは理解できますが、ドクターストップを掛けるには、それなりの「理由」が必要です。

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談して下さい。

回答に納得!

1

2016/09/21 20:45

相談者

さっちさん

うちの主人は、私が何を言おうと医者じゃないくせに何が分かるんだ!と私の言う事は、聞き入れません。
なので、身体の事を1番分かる先生から何が悪いとか説明を受けると納得すると思うんです。
余談になりますが、今私は妊娠中なので禁煙をして欲しくて、言いましたがいくら説明しても家の中で吸ってるんじゃないからと聞き入れてもらえませんでした。
そんな頑固な主人なので、自分(主人)より目上で誰よりも身体の事を理解してる先生から言われた事なら、言う事を聞くと思うんです。

相談者に共感!

1

2016/09/21 20:59

質問、有難うございます。

今回については、血液・画像検査を受け、異常の有無を調べるのが先決と思います。

医師として、精神科より、内科での異常の方が、説明しやすいと思います。
御主人としても、内科での異常の方が、理解しやすいです。

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談して下さい。

回答に納得!

1

2016/09/22 00:54

相談者

さっちさん

私は、心療内科や精神科には受診した事がないので分かりませんが、血液検査等は心療内科でもしてもらえるのですか?主人を受診させようと思ったそもそもの理由は夜寝てからの異常行動が見られるようになったからです。毎日ではありませんが、トイレに起きた時に窓やクローゼットや壁等の前でトイレに行けないとやってる時があります。そして、それは寝ぼけた状態ですから必ず物を壊しても気付きませんし、翌朝話しても本人は覚えてません。インターネットで調べるとそっくりな疾患をみつけました。レム睡眠行動障害でした。
私も妊婦ですが、毎日主人がちゃんと眠れているか確認しないと眠れません。
なので私が毎日、眠れる時間は夜中2時頃です。
こうした状態を診て頂きたいのです。

相談者に共感!

1

2016/09/22 02:09

質問、有難うございます。
「御主人の睡眠に関係する異常行動」について、相談したいという事ですね。
質問内容を拝見する限りは、睡眠障害科(大抵は、心療内科・精神科)に受診するのがベストと思います。
但し、場合によっては、内科疾患(肝機能障害など)といったケースも有ります。
大半の心療内科(特に個人院)では、血液検査は外注(自分の医院では行わず、外部の検査組織に任せる)の形になっています。
逆に、内科の個人院では、自分の医院で血液検査を行う事が可能です。(すぐに結果が出ます。)
臨床医の立場としては、「内科」と「心療内科(精神科)」の2つの科を並行して受診する事をお勧めします。

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談して下さい。

回答に納得!

1

2016/09/22 07:22