相談者:ハナちゃんさん(38歳/女性)
子宮筋腫の細胞診とは、どんな感じに検査をするのですか…?
悪性か良性かを調べるには、開腹するしかないのですか…?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
婦人科
相談者:ハナちゃんさん(38歳/女性)
子宮筋腫の細胞診とは、どんな感じに検査をするのですか…?
悪性か良性かを調べるには、開腹するしかないのですか…?
ご質問ありがとうございます。
子宮筋腫は、多くは子宮の筋肉部分に埋まっていますから、直接、たとえば子宮の外側から細胞を調べることはできません。いわゆる子宮癌検診なども、子宮の入り口をこすって細胞をとる検査ですし、体癌の検査も子宮の内側に筋腫が明らかに顔を出している以外は直接細胞が取れているわけではありませんね。ですから、ほとんどの場合はMRI検査をしていただき、その映り方によって良性っぽいか、あるいは怪しい(悪性の可能性も否定できない)か、などを判断することになります。ですが、良性との判断は非常に高い確率で正しいことがわかっていますので、安心のためにはまずMRI検査をお受けになったらよろしいのではないでしょうか。
2016/09/30 09:25
ハナちゃんさん
つい最近の8月に、造影剤を使ったMRIを撮ったら、悪性の可能性が完全に否定できない。という結果になったんですけど、水分を含んだ悪性を疑うと言われたので、それをはっきりするための検査は、やっぱり…開腹して細胞診をするしかないのですか…?
MRI検査で経過観察だとしたら、もし少しでも悪性かと思われる筋腫が転移とかしたりしないか不安なんですけど…。でも、婦人科の担当の先生は、すぐに命に関わるような事ではないので。とは言ってくれたんですけどね…。やっぱり…、悪性の可能性がゼロではないので、開腹して筋腫を取る手術をした方が、いいんですか…?
2016/09/30 09:49
ハナちゃんさん、こんにちは。たとえば、超音波やMRIなどの画像診断で、子宮筋腫か悪性の子宮肉腫なのかを鑑別する目的で子宮筋腫の部分から細胞診を行うことはできません。もし、行うとすれば子宮内膜からの細胞診を行ってみてもよいかも知れませんけれど、その結果で問題がなくても悪性を確実に否定できるということにはならないと思います。悪性か良性かを調べるには、開腹等によって腫瘍を摘出して、組織検査を行うことで最終的に判定することができます。造影剤を使ったMRIを撮ったら、悪性の可能性が完全に否定できないという結果になったということですね。腫瘍マーカーの検査もされているのではないかと思いますけれど、そちらでは問題はなかったのでしょうか。手術を行わずにさらに詳しく調べるとすれば、PET-CTを行ってみるという方法もあります。医師からの説明内容のご様子では、慎重に経過観察を行うか手術を行うということになると思います。未婚ということもあり、子宮全摘には踏み切りにくいと思います。手術を行うとすれば、筋腫の部分のみを切除するという選択肢もあると思います。それによって良性であるということが判明すれば、今後も心安らかに過ごせるかも知れません。以上、ご参考になれば幸いです。どうか、お大事になさっていただきたいと思います。ご相談いただきまして、大変ありがとうございました。尚、他のお悩みも受け付けております。また、何かあればご質問いただきたいと思います。
近藤先生、本当に毎回真剣に回答していただき、ありがとうございます。色々な検査があることを知り、分かりやすく話していただき助かります。また不安を抱えたら相談したいので、よろしくお願いします。
2016/09/30 10:49