CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

膝下の赤いポチポチ

相談者:はっちさん(30歳/女性)

要介護5の寝たきりの祖父ですが、足に赤いポチポチが出ることがあります。出来物とかではなく、肌にポチポチと赤いものがあらわれます。特に症状はないようですし、治ったりまた出たりします。月1回の訪問診療でも見てないだけかもしれませんが指摘されたことはありません。ただ、血液をサラサラにする薬を飲んでてかなり前に同じ症状があったときは薬が効きすぎと言われたことがあります。今も定期的に血液の状態はみてると思いますが、異常はないようです。寝たきりながら本人が強く希望して市販の風邪薬、痛み止などいろいろ飲んでるのでそのせいかなとも思いますが、薬の影響と思っていいでしょうか?

相談者に共感!

1

2016/10/03 16:10

はっち さん、こんにちは。
回答させていただきます。

実際に見てないので判断が難しいです。逆に見れば比較的容易に診断がつきそうな印象を受けます。

記載内容から、
・治ったりまた出たり
・薬で出たことがある
がキーワードになるように思います。薬疹やアレルギー、蕁麻疹の類を見ている可能性を考えます。
必ずしも薬剤による影響だけでは考えにくいと思いますが、可能性はあるともないとも言えます。

症状が続くようなら受診を検討なさると良いでしょう。

以上、ご参考にして頂ければ幸いです。

回答に納得!

1

2016/10/03 16:21

相談者

はっちさん

回答ありがとうございます。訪問診療の先生は研修医の人がほとんどでほぼ毎回違う先生なんですが、以前話した時は特に気にしたふうもなく何も言われませんでした。寝たきりで病院に行くのはなかなか難しく、本人もよほど体調が悪くない限り行きたがりません。自覚症状がないから放っておいても大丈夫かとは思いつつ、目に見えるものなので気になります。実際に診察していただいたわけではないので難しいとは思いますが、何か気をつけてみることはありますか?

相談者に共感!

1

2016/10/03 16:28

引き続き、回答させていただきます。
受診が難しく、訪問診療も研修医が中心、ということですよね。
現在、痒みや腫れなど自覚症状が伴ってないようであれば様子を見ることは可能だと思います。
もう一つの方法としては、研修医に画像を渡し、しかるべき専門医に判断を仰ぐことでしょうか。
先にも記載した通り、皮疹は専門医が見ると容易に判断が可能な疾患が多いのです。
ですので画像を専門医に届ける方法も検討なさると良いでしょう。
どうぞお大事になさってください。

相談者

相談者からのお礼

回答ありがとうございました!

回答に納得!

1

2016/10/03 16:37