CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

その他

相談者

娘がミルクを飲みません

相談者:スイートアリッサムさん(39歳/女性)

3日前に、パニック障害の為、37週で、予定帝王切開をして、女の子を出産しました。私は、現在、不安症で、ジプレキサ5ミリを飲んでいます。主治医から、ジプレキサを止められないので、母乳をあげられないと言われているので、カバサールを飲んで、母乳を止めました。今、娘には、ミルクを飲ませています。娘は、2400グラムと小さく、ミルクをたくさん飲まないといけないのですが、飲ませてる途中で、眠ってしまったり、飲ませようとしても眠ってしまって、なかなか飲みません。看護師さんや主人が飲ませてもダメです。どうすれば、飲んでくれますか?

相談者に共感!

1

2016/10/09 12:56

スイートアリッサムさん、こんにちは。2400gの赤ちゃんですと、小さいので大きな子どもに比べると吸う力もまだ強くないのでしょう。飲んでいても疲れてしまうので、途中で寝てしまうのでしょう。寝てしまっても起こして飲ませましょう。いちどにたくさん飲めなくても、次第に飲めるようになるはずですので気長に見守ってあげましょう。

相談者

相談者からのお礼

わかりました。ありがとうございました。

回答に納得!

1

2016/10/09 13:39

質問、有難うございます。
残念ですが、今回については、近藤先生と意見は異なります。

ミルクを飲ませているとの事ですが、ミルクの用量は、ミルク缶に書かれた通りにされているでしょうか?
書かれている用量はあくまで目安ですが、「2400gといった小さい赤ちゃん」に3000g以上の赤ちゃんを考慮したミルク量を飲ませるのは酷です。
少なめに作り、飲ませる事をお勧めします。

心配しなくても、少量でもしっかりと飲めていれば、赤ちゃんは成長します。(ミルク自体、母乳に比べて高カロリーです。)
むしろ、眠っている赤ちゃんは起こさないようにして下さい。(眠っている間に、成長ホルモンなどの大切なホルモンが分泌されます。)好きなように眠らせてあげて下さい。
「少量のミルク、十分な睡眠」で、赤ちゃんは確実な成長・体重増加が見込めると考えます。(但し、少し成長して、赤ちゃんがお腹をすかせてせがる場合は、ミルクをより多く飲ませて下さい。)

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談して下さい。

2016/10/09 16:48

スイートアリッサム さん、こんばんは。
回答させていただきます。
体重が2400gと小さいので一度に多くは飲めないでしょう。
こういった場合には少し回数を増やしてミルクをあげるのが良いです。
一度の量は少なくても、回数を増やすことでしっかりと栄養・カロリーが与えられます。
焦らず、小分けにしてみることをお勧めします。

相談者

相談者からのお礼

わかりました。ありがとうございました。

2016/10/10 03:50