相談者:烏龍茶さん(28歳/男性)
先週の木曜日に喉がイガイガし、体が怠かったのですが、翌日金曜日の夜に熱が38.0度でました。
土曜日に内科に行き、ロキソプロフェンナトリウムとマリキナが1週間1日3回でました。
翌日日曜日は朝37.5度あったのですが、その1日それ以上あがることなく、夕方には36.7度と仕事のためマリキナとロキソプロフェンナトリウム飲んでいました。
月曜日は朝から熱はなかったのですがねる前に37.2度と微熱がありました。平熱は36.3度です。が痰がからんだ咳が出始めました。
この月曜日は出かける用事があったので、ロキソプロフェンナトリウムとマリキナを飲んでいました。
本日朝は熱はなかったのですが、いちよマリキナとロキソプロフェンナトリウムを飲みました。昼はマリキナのみ飲みました。
夕方風呂から上がると寒気がし37.6度熱がありました。
夕食後は痰切りのカルボシステインがあったので、それとマリキナを飲みました。
ロキソプロフェンナトリウムの飲む時が高熱が出た時の方がいいと言われ昼から飲まなかったのですが、飲まなかったがため熱がでたのでしょうか?
飲んでいいのかよくないの、かわかりません。
熱がでてから4日と半日ほどたつのですが微熱が出ます。あまり熱を出したことがなく続いたこともないので不安なのですが、どうでしょうか?