CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

心療内科

相談者

発達障害と一般就労について

相談者:カメルーンさん(25歳/女性)

精神障害者保健福祉手帳2級を所持しています。
うつ病(現在は落ち着いてます)と自閉症スペクトラム障害(コミュニケーションと社会適応にやや難があります)があり精神科通院歴5年です。
現在は障害者就労継続支援A型事業所に1日3時間週4~5日通っています。
今年祖母が亡くなり母は知的障害があるため私が世帯主になり色々な都合で思うように出勤できてません。
ただ収入が年金と月2,3万の給料しかないためそろそろ一般就労を考えています。
ただ前述の様に出勤が一定ではないこととコミュニケーションと社会適応にやや難があることがネックで前向きに考えてはいても結び付きにくいという問題があります。
以前、社会不安障害の時に一般企業に面接を受けた際オープンにしたら不採用でした。
その後、別の一般企業に面接を受け採用はされたのですが適応出来ず人間関係のストレス(歓迎会の場でセクハラ発言やボディタッチをしてくる男性上司がいたことや過剰に絡まれたり陰口を言われたり仕事のノルマが自分のペース以上に多かったりです)で出勤出来なくなり最後には退職を迫られ上司に「あなたの様な人は嫌いです」と言われ退職させられました。前述の面接で不採用だった企業と退職を迫られた企業との間にパートで数ヶ月働いた企業では陰口、パワハラ、セクハラで出勤出来なくなり依願退職しました。
諸々ありどうしても一般企業と考えるとその事が甦り恐怖心が出てしまい一歩が踏み出せません。
こんな私でも一般就労出来るんでしょうか?
周りの利用者の人が一般就労で辞めていくのを見て焦ってしまいます。

相談者に共感!

1

2016/10/15 21:28

カメルーンさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。

まずは、一般企業の場合には、安定した出勤を求められます。
週5日勤務で1日7~8時間程度働くことを求められるかと思います。
ですので、働くべき日によほどのことがない限り、休まないで出勤できる環境かどうかは重要です。
また、1日7~8時間で企業によっては残業を指示される可能性はありますので、その点を注意して職場を選ぶ必要はあろうかと思います。
一般就労の前に障害者雇用枠での就労はいかがでしょうか。
企業には法定雇用率といって身体や精神・知的障害者の方を従業員の何%か雇わないといけない義務があります。
ですので、2級を持ってらっしゃるのであれば、その枠で探されるのはいかがでしょうか。
その場合は、企業によっては、やや多めにみてくれる場合があります。
その場合はハローワークで相談してみてよいかと思います。

回答に納得!

1

2016/10/16 12:23