CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

臨月の左脇腹から腰にかけての痛みについて

相談者:にいなさん(30歳/女性)

現在、妊娠36w5dです。
夕方頃から急に左の脇から腰にかけて痛みが出ました。
座っていても痛かったので数分横になって休んでみると痛みが引き楽になりました。
ですが、今座っていただけなのに急に同じ所が夕方のときより強い痛みで出てきました。
悶絶してしまうような痛み方でした。
やはり横になると痛みが引きます。
もうすぐ2歳になる娘がいるのですが、最近抱っこばかりで外に出ても歩きたがらず、今日どうしても抱っこ紐をしなくては辛い状況だったので抱っこ紐をしてしまったのですがそれが原因で腰を痛めてしまったのでしょうか?
それとも内臓系の病気でしょうか?
腰を痛めてしまっていた場合、対処法はありますか?

相談者に共感!

0

2016/11/07 22:08

にいなさん、こんにちは。妊娠中に立っていたり座っているときに子宮の左右どちらかが痛んで、横になって休んでみると痛みが楽になるというのは、原因としてはおそらく子宮を支えている円靱帯の引きつりによって起こっている可能性が高いと思います。こうした痛みが妊娠中に起こることは珍しくありません。赤ちゃんに悪影響を及ぼすこともありません。痛みを感じる際には、ご質問にもあるように横になって休むというのが一番よい対処法といえます。以上、ご参考になれば幸いです。そして、元気な赤ちゃんを産んでいただきたいと思います。どうか、お大事になさっていただきたいと思います。ご相談いただきまして、大変ありがとうございました。なお、他のお悩みも受け付けております。また、何かあればご質問いただきたいと思います。

2016/11/07 22:31

相談者

にいなさん

早い回答ありがとうございます。
脇腹から腰にかけての痛みは子宮だったんですね。
横になると痛みが引く場合は内臓系の病気の確率は低いですか?
臨月の為色々不安です。
あと、先ほどの質問にも書いたのですが娘が甘えん坊で抱っこばかりです。
家にいても中々横になることが出来ません。
円靱帯の引きつりはだんだん良くなるのでしょうか?
横になる以外に痛みが良くなる方法はないですか?

2016/11/07 22:54

こんにちは。円靱帯は左右から子宮を支えています。姿勢を変えたりする際に、大きく重たくなった子宮が動くことで円靱帯が引っ張られることがあります。この際に痛みが生じることがあり、先ほど回答したとおり今回もこうした痛みである可能性があります。他の原因があるとすれば、大きくなった子宮に尿管が圧迫されることで、水腎症が起こっていることによる痛みです。この場合は、主に右側の腰のあたりに痛みを感じるはずです。いずれにしても、妊娠中の一時的な変化によるいたみですので、ご心配をされることはないでしょう。横になるのがよろしいのですけれど、円靱帯、水腎症いずれの痛みに対しても、漢方薬の芍薬甘草湯が即効性に効くことは、日常の診療でよく経験されることですので、もしよろしければ試してみられてはいかがでしょうか。

相談者

相談者からのお礼

詳しく丁寧に回答して下さってありがとうございました。
凄く安心しました。
数日様子を見て漢方の方も試してみようと思います。

2016/11/07 23:02