相談者:体メディヵさん(30歳/女性)
いつもお世話になります。
鬱病のお薬を飲み始めた頃から3年間で15kg増加しました。
今は甲状腺機能低下症も指摘されています。
毎日一万歩を歩くことを徹底していますが、食事量が多かったのか、どうしても増えてばかりいました。
152cmの現在62kgです。
最近本気で減量しようと思い、通勤でバスを使用していたのを全てウォーキングにかえて、1日一万歩だったのを一万五千歩くらいにup、夕食を食べ過ぎてしまう傾向にあったので、最近はDHCプロテインダイエットを使用しています。
夕食以外は通常食を栄養面に意識して食べています。
毎日スクワットとリンパマッサージと、ストレッチをしています。
体重の数値ばかりを気にするのではなく地道にコツコツやっていますが、どうしても体重が増えます。
主治医の先生は、無意識のうちにどこかで食べてるんだろうと言います。
摂取カロリーを消費カロリーが上回れば痩せないわけはない。と言われる意味もすごくわかるのですが、間食もしてないし、食べるものも気を付けているし、何より置き換えダイエットをしているので今までよりも圧倒的に摂取カロリーは減っているはずなのになぜなのでしょうか。
運動を積極的にするダイエットをしているはずなのに。
モチベーションを保つのが辛いし、ダイエット方法が間違っているのかとも不安になります。
薬や甲状腺が原因なのか、それも心配ですが、詳しい方おられましたらアドバイスお願い致します。