CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

妊娠後期の寝方

相談者:みちるさん(28歳/女性)

現在33W6Dです。
普段寝るときは
横向きでなければ寝れなくなってきました。

ですが
横向きで寝ていると、腰と恥骨が痛くなり
寝返りをうつのも一苦労になります。
なので、寝るときにひざとひざの間に
クッションを挟むようにしました。
そうすると腰痛は楽になるのですが、今度は
下にしている方の太ももが痛くなり
寝返りをうつのも一苦労になります。

寝るのに楽な体勢はないでしょうか?
それと寝返りを打つとき必ず
太ももの裏とすねの外側がつります。
(かなりの激痛です)

なにかいい方法はないでしょうか?

相談者に共感!

0

2016/11/13 02:07

みちるさん、こんにちは。妊娠33週くらいになりますと、子宮が重たくなるので、仰向けで寝ているとお腹が重たい感じがしますし、下大静脈を圧迫することで下半身からの血流が心臓に戻ることが妨げられ血圧が下がりやすくなります。したがいまして、仰向けで休めなくなるというのは普通のことなのです。横向きで寝るときにひざとひざの間にクッションを挟むというのは、よい方法かと思います。その結果下にしている方の太ももが痛くなるというのは、特にクッションを入れたことで下になった太ももに圧迫が加わることが原因かと思います。こういったことを防ぐために、一般的にはシムスの体位というのが推奨されています。クッションを併用されて、この体位をとってみられてはいかがでしょうか。シムスの体位については、ネットで検索していただくとよろしいかと思います。以上、ご参考になれば幸いです。どうか、お大事になさっていただきたいと思います。そして、元気な赤ちゃんを産んでいただきたいと思います。ご相談いただきまして、大変ありがとうございました。尚、他のお悩みも受け付けております。また、何かあればご質問いただきたいと思います。

相談者

相談者からのお礼

分かりやすいご説明ありがとうございました。

回答に納得!

1

2016/11/13 07:10