CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

食事

相談者

食事のバランスや、献立作り方など

相談者:由佳ちゃんさん(36歳/女性)

こんばんは。食事について、改めて考えています。7月に、健康体操。仲直り。ゆかちゃん。血液検査で中性脂肪などの値が少し高めで、再検査を受けました。脂肪肝と、診断、薬は飲まなくても良いとの助言、それ以後は、運動と食事について、工夫できたらと思いながら、工夫できずじまいです。ゆかちゃん 食事について、工夫すると良いと思う面を教えてください。献立作り方も。ゆかちゃん

相談者に共感!

0

2016/11/19 20:14

由佳ちゃんさん、こんにちは。管理栄養士の松本と申します。
脂肪肝と診断され、食事を工夫しようとされてらっしゃるのですね。食事を選ぶ際のポイントと、献立作りの工夫についてご紹介します。

まず、脂肪肝の引き金になる中性脂肪が高くなる原因の多くは、エネルギーの摂りすぎ、特にアルコールと炭水化物の摂りすぎです。ですので、お酒を控えること(1日缶ビール500mlまでor禁酒)と、お菓子やジュースなどの甘いものを控えてみることをオススメします。
また、献立を考える際には、脂身の多い豚ばら肉やミンチ肉を、赤身の多い肉や魚や大豆製品にする。野菜やきのこや海藻を沢山とることがポイントです。
ご飯は量を控えめにして、その分タンパク質や野菜の量を増やしましょう。
一回の食事量が少ないと、どうしても食後にお菓子などが欲しくなってしまいますよね。エネルギーは減らしつつも満足のいくように、歯ごたえのある野菜を選び、食事はよく噛んで、ゆっくり召し上がってみてはいかがでしょうか。

まとめると、以下のようになります。
1.お酒と甘いもの(お菓子やジュース)を控える
2.献立は、少なめごはん+油の少ない肉・魚・大豆製品+たっぷりの野菜・海藻・きのこ(ドレッシングやマヨネーズは少なめ)
3.野菜は歯ごたえのある食材を選び、よく噛んで、ゆっくりと味わうようにする

短期間でダイエットすることは、脂肪肝を悪化させる危険があります。
今より少しお食事を見直し、由佳ちゃんさんが無理なくできる改善方法がとれると良いですね。
また何かありましたら、いつでもお気軽にご相談ください。お待ちしております。

2016/11/20 21:43