CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

円錐切除術後の頭痛と吐き気

相談者:朔也さん(33歳/女性)

以前子宮頸がんの検診で3bと診断され円錐切除術を受ける事になっており、質問に答えて頂いた者です。
12/26に手術を受けました。
次の日退院の支度を始めると酷い頭痛と吐き気がしましたが、頭痛は腰椎からの下半身麻酔だった関係で、吐き気は貧血だろうとの事でそのまま退院しました。
夜になると暫くは行動していても平気なくらいの痛みと気分の悪さになりましたが、次の日から体を起こすと即酷い頭痛がして、数分で吐き気がするくらいになりました。
横になると直ぐに回復します。
昼間より夜の方がまだマシな状態になります。
出血はトイレの際トイレットペーパーに少し血が付くくらいです。
水分を多めにとる様に心掛けてはいますが良くならない事、ご飯とシャワー以外で起き上がる事が出来ない事がとても困りますし、こういう状態が普通なのかが分からず不安です。
普通な事なのでしょうか?
また、痛みや吐き気を和らげる方法や早く良くなる方法などありましたら教えてください。
宜しくお願い致します。

相談者に共感!

1

2016/12/30 00:24

朔也 さん、こんにちは。頭痛については、体を起こすと酷い頭痛がして横になると直ぐに回復するということですので、おそらくは脊椎麻酔後頭痛が起こっているのかと思います。これは、脊椎麻酔の針で硬膜に小さな穴があくのですけれど、その関係で髄液圧が低下することが原因であるとされています。麻酔の際に使う針を細くすることで頭痛を予防することも試みられていますけれど、どうしても起こってしまうことがあります。水分を多めに摂っていただいているという対応はよいことかと思います。通常の解熱鎮痛剤はあまり効果がないことが多いのですけれど、試してみられてもよろしいかも知れません。また、可能であれば横になっていただくとよろしいかと思います。こうした頭痛は、発症してから7日以内に自然に治ることがほとんどどです。よくなるときには、ある日突然よくなっていることが多いようです。ご心配されずにお過ごしいただきたいと思います。以上、ご参考になれば幸いです。どうか、お大事になさっていただきたいと思います。ご相談いただきまして、大変ありがとうございました。尚、他のお悩みも受け付けております。また、何かあればご相談をいただきたいと思います。

相談者

相談者からのお礼

家族から、手術後は普通に動ける筈だ、働きなさいと言われていたのですがとてもそんな事が出来る状態ではなかった為、普通とは違うのかと心配になりましたがあまり心配ないとの事でしたので引き続き水分補給をこまめにして少しずつ体を起こしている時間を増やしていったところ、昨日から大分良くなり、多少の頭痛とたまに軽い気持ち悪さはありますが普通に行動出来る様になりました。
お忙しい中お答え頂き有り難うございました!

回答に納得!

1

2016/12/30 07:21