CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

授乳中の洋酒入りのお菓子について

相談者:maonさん(30歳/女性)

こんばんは、いつもお世話になっております。
今4ヶ月の赤ちゃんを完母で育てているのですが、お酒の使われているお菓子などは食べないほうが良いでしょいか?妊娠、授乳中は控えてくださいと書かれているものはダメでしょうが、材料の欄に洋酒と書かれている場合でもよくないでしょうか?今までこれくらいなら大丈夫だろうとあまり気にしてなかったのですが洋酒の風味がするチョコを食べて気になってしまったので…
そのチョコには授乳中は控えるようにとの表示はありませんでしたが、色文字で少し目立つように洋酒入りと書かれていました。
気になるので回答よろしくお願いします。

相談者に共感!

1

2016/12/31 20:41

質問、有難うございます。
お酒の使われている御菓子なので、少量のアルコールが御本人さんの体内に入ると考えます。
そのため、「出来れば控えた方が良い」とは言えます。

但し、どのくらいのアルコール分が入っているかにもよります。
大抵の食品は、洋酒を「少量」使用している程度です。(何といっても、「香り付け・味付け」の意味合いが強いので。)
特に焼き菓子にアルコールが入った物が多いと思いますが、「熱」が入っているので、多少はアルコール分も飛んでいます。

再度内容を確認すると、「チョコ」ですね。
チョコの場合は、アルコール分はあまり飛んでいない可能性が有ります。(入れたら、そのままの事が多いです。)

具体的にどのくらいの洋酒が入っているかは不明ですが、今後は控えて頂くのが良いと思います。

なお、お子さんへの影響ですが、摂取したアルコールの一部がお子さんの体内に入ったくらいなので、大きくは影響は無いと考えます。

回答は以上です。
他に疑問がありましたら、気軽に相談して下さい。

回答に納得!

1

2016/12/31 20:56