CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

食事

相談者

幼児に与える食べ物について

相談者:さかさかさん(41歳/女性)

1才半の子どもに与える食べ物について、分からないので教えて下さい。
野菜のユリ根とマンゴーやパパイヤ等南国フルーツ、メイプルシロップは食べさせても大丈夫ですか?
それと、お刺身や生の魚を使った寿司は何才頃から食べられるのですか?

また、与えない方が良い食材があれば併せて教えて下さい。宜しくお願い致します。

相談者に共感!

1

2017/01/08 18:08

さかさかさん、こんにちは。管理栄養士のえりかです。どうぞよろしくお願いします。

お子さまのお食事のことですので、心配なことが多くあるかと思います。少しでも参考になれば幸いです。

順番に回答させていただきます。

【ユリ根】
硬い食材ですので柔らかく煮てからつぶしたものなら、食べられます。調理方を工夫してみると良いと思います。

【南国フルーツ】
マンゴーやパパイヤ等は、口の周りがかぶれたりすることもあるので、食べさせるとしても2歳以降が望ましいです。
お子さんが“”痛い”、“かゆい”、“息が苦しい”など、しっかり言葉で話せるようになってから食べさせてみるのが安全だと思います。

【メープルシロップ】
メープルシロップは蜂蜜と違い、乳幼児が食べても害になるものは含まれていません。使用しても良いでしょう。

【生魚】
お刺身や生の魚を使った寿司は、アレルギーの心配や細菌による食中毒の心配があります。
小児科医に相談してから与えると安全だと思います。一般的に生の魚を安心して食べさせられるのは、8才以降といわれています。

【その他、与えない方が良い食材】
“もち”があります。
のどに詰まらせる危険が大きいので、原則2歳以降からといわれています。

参考になりましたでしょうか。
まだまだ寒い日が続きます。お体大事にしてくださいね。

またご家族のこと、ご自身のことで不安なことございましたら、お気軽に質問してください。
お待ちしております。

回答に納得!

1

2017/01/10 13:41

相談者

さかさかさん

前々から分からなくて困っていたので今回教えていただき、本当に助かりました。
1点改めてお聞きしたいのですが、マンゴーを使ったお菓子、例えばマンゴープリンなどもまだ食べさせない方が良いでしょうか?

相談者に共感!

1

2017/01/10 17:12

ご質問ありがとうございます。続けて管理栄養士えりかが回答させていただきます。

マンゴーを使ったお菓子のご質問ですね。
マンゴーの使用量にもよると思いますが、生と果物と同様に2歳以降が無難かと思います。
どうしても食べさせたい場合は、もしものこともありますので、体調の変化があった場合にすぐにかかりつけ医に通院できる状況下で与えるようにしましょう。

マンゴーは決して、食べなくてはならないものではありませんので、焦らずで良いかもしれません。

ご参考になりましたでしょうか?
またのご質問お待ちしております。

相談者

相談者からのお礼

回答ありがとうございました。
そうですね。マンゴープリン、特に食べなきゃってモノでもないですもんね。
今のところ、アレルギーはありませんが子どもの事なので慎重にいきたいと思います。

回答に納得!

1

2017/01/10 17:37