CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

妊娠の可能性について

相談者:アサミイチゴさん(36歳/女性)

お世話になります。生理が12月28日に来て、1月2日に終わって排卵検査薬を1月6日から使い始めて生理周期は10日目でこの排卵検査薬はラインの本数が増えたら36時間以内に排卵がおこるというもので1月6日、7日、8日はラインの本数は1本で1月9日は2本に増えて基礎体温は1月6日、35.82、7日35.65、8日35.92、9日は35.60、10日36.10、11日35.72、12日、36.11、13日35.97でラインの本数が増えたらその日に性行為をしたら妊娠しやすいというものなんですがまだ基礎体温は低温期なので排卵はまだされてないと思うのですが1月9日日や10日に性行為をしたら妊娠する可能性はあるのでしょうか?

相談者に共感!

0

2017/01/13 12:47

アサミイチゴ さん、こんにちは。

回答させていただきます。
これまでも生理は順調なのでしょうか。
排卵検査薬でラインが増えたといえ、生理周期の10日目であり、基礎体温も低いので排卵している可能性は低いように思います。
ただ、可能性、ということで言えばゼロとも思いません。

理想は周期の14日目頃、ラインが増えて基礎体温があがる頃ですね。

どうぞお大事になさってください。

2017/01/13 13:01

相談者

アサミイチゴさん

生理周期は毎月26日から28日周期で来ます。排卵検査薬も説明書通りに毎月決まって28日でくるわけではないので生理周期不規則な場合は過去2~3周期のうち最も短かった生理周期をもとに検査してくださいって記載されてたので9月は27周期10月は27周期11月は34周期で生理が来てますので27周期は生理開始から数えて10日目なんで1月6日から検査開始をしたのですがそれで検査開始してから4日目の1月9日にラインの本数が増えたのでその日に性行為をしたら妊娠するのか?と思ったのですがどうなんでしょうか?基礎体温はまだ低温期なのでやっぱり妊娠しにくいのでしょうか?

2017/01/13 13:17

アサミイチゴ さん、こんにちは。普段の生理の周期が26~28日ということですね。ということですと、生理が始まって12~14日目くらいが排卵日になる可能性が高くなります。最終月経からは1月8日から10日くらいが排卵日になる可能性が高いということになります。この周期では、1月9日にラインが増えたということですと、おそらくその翌日あるいは翌々日くらいに排卵する可能性が高かったということになります。もし、1月10日くらいに性行為をされていたということであれば、タイミング的には妊娠する可能性は期待できると思います。以上、ご参考になれば幸いです。どうか、お大事になさっていただきたいと思います。ご相談いただきまして、大変ありがとうございました。尚、他のお悩みも受け付けております。また、何かあればご相談をいただきたいと思います。

2017/01/13 13:25