相談者:くろさん(48歳/女性)
私は、豆乳が大好きで、毎日、無調整豆乳をマグカップで、朝夕一杯位ずつ、暖めて飲んでいます。
飲み過ぎでしょうか?
沢山飲んでしまったら、何か悪影響はありますか?
そして、あるとしたら、何杯までだったら支障はないでしょうか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
食事
相談者:くろさん(48歳/女性)
私は、豆乳が大好きで、毎日、無調整豆乳をマグカップで、朝夕一杯位ずつ、暖めて飲んでいます。
飲み過ぎでしょうか?
沢山飲んでしまったら、何か悪影響はありますか?
そして、あるとしたら、何杯までだったら支障はないでしょうか?
くろさん、こんにちは♪管理栄養士のえりかと申します。
回答させていただきます。よろしくお願いします。
くろさんは豆乳がお好きのようですね。私も大好きで、家の冷蔵庫には必ず入っています^ ^
豆乳には大豆イソフラボンという女性ホルモンに似た作用をする成分が入っています。
この大豆イソフラボンの1日の摂取目安量は70~75gと言われています。
無調整豆乳ですと、200mlで50~60ml程度含まれています。
大豆イソフラボンは豆乳以外の食品である味噌や豆腐、納豆、醤油などにも含まれていますので、1日の摂取目安としては200ml(コップ1杯程度)を目安にしていただく丁度良いかと思います。
過剰摂取時のリスクとしては、PMS(月経前症候群)の症状を重くしたり、月経不順を引き起こしてしまう可能性があります。
くろさんのお知りになりたかったことは解決できたでしょうか。
何か参考になることがあれば幸いです。
まだまだ寒い日は続きます。お体大事にしてくださいね。
また何かありましたら質問してください。
お待ちしております。
2017/01/31 11:50
くろさん
ありがとうございます。
私は、摂りすぎのようですね。
女性の中でも、体内でエクオールをつくれないタイプがあると聞き、ドラッグストアで売っていた尿検査のキッドで調べたのですが、私はエクオールをつくれないタイプらしく、直接、エクオールのサプリメントを飲んでます。
その上、他に豆乳を飲んでしまっているのですが、作用は、そのサプリメントと重複してますか?
豆乳を飲むのを控えた方が良いでしょうか?
2017/01/31 13:24
質問ありがとうございます。続けて回答させていただきます。
エクオールを飲んでいらっしゃるのですね。意識が高くすばらしいです。
日本人の場合、体内でエクオールを作れる方は少数ですよね。
くろさんのお悩み解決に一番確実なのは、エクオールの販売をされている会社に問い合わせてみることですが、私の意見としてはエクオールにプラスで豆乳を飲んでも(1日1杯程度)特に問題はないかと思います。
一度問い合わせてみると安心できますね。
少しでも参考になれば幸いです。
また不安なことございましたら、お気軽に質問してくださいね。
お待ちしております。
ありがとうございます。
もう大丈夫だとは思いますが、一応安心して豆乳をいただく為にも、サプリメントの会社にも、尋ねてみようと思います。
ご親切に、ありがとうございました。
2017/01/31 13:50