CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

お薬

相談者

薬の飲み合わせについて

相談者:まゆちんさん(34歳/女性)

体調不良で耳鼻科と内科で薬を一昨日処方してもらいました。今日、お昼にアジスロマイシン錠250mgとカルボシステイン錠500mgロキソプロフェンNa錠を12時過ぎに服用しました。
咳とかの症状はマシになりましたが、頭痛が全く取れなくて、いつも自分が飲んでいる鎮痛剤メディペインという市販の薬ですが、飲んでも大丈夫でしょうか?薬を服用して4時間はたっていますが、ロキソプロフェンは6時間あけないとダメですよね?教えてください

相談者に共感!

1

2017/01/29 17:02

ご質問ありがとうございました。回答がギリギリになってしまい申し訳ございませんでした。

さて、解熱鎮痛剤は、全般的に6時間以上あけて服用していただきたいと思います。
※一般的な解熱鎮痛薬以外の鎮痛薬もありまして(麻薬系、非麻薬系、塩基性その他)は、医師の指示によりますが。

ですので、ロキソプロフェンを飲んだ後も、メディペインはイブプロフェンですので、やはり6時間はあけていただきたいです。

頭痛に関しては、熱か耳の炎症、副鼻腔炎等によるものかと思いますが、ロキソプロフェンもイブプロフェンも抗炎症作用がありますので、
徐々には良くなってくると思います。
また、鎮痛効果は服用後2時間ぐらいがピークで効いてくると思うのですが、どうしても酷いようでしたら、市販薬でもいいですが、
電話で相談して再受診なさるのもいいかと思います。

抗生物質をお飲みですので、炎症が良くなってきたら、頭痛も治ってくるとは思いますが、(副鼻腔炎の場合には、下を向くと痛いのであまり動かない方が良いと思います。)
お大事になさってくださいませ。

回答に納得!

1

2017/01/30 16:08

相談者

まゆちんさん

今は鼻詰まりとかがひどく咳の薬を飲むとムカムカするので耳鼻科の薬とカルボシスティン錠を飲んでいます。風邪の症状はだいぶんマシになりました。やはりムカムカ胃がするのはちゃんと鼻呼吸ができていないせいでしょうか?

2017/01/30 21:11

ご質問ありがとうございました。
そうでしたか。たぶんそれは、薬によるものかもしれません。
まず、アジスロマイシンとロキソニンが該当します。

私もですが、アジスロマイシン(先発品ではジスロマック)は、胃を荒らしてしまう作用があり、服用後しばらくたって吐き気を伴うムカムカが来ることがあります。(今、思い出しただけで、胃が気持ち悪くなりました)。
アジスロマイシン以外にも、胃にくる抗生物質があります。食後に服用するか、胃薬(胃粘膜保護の作用があるものが良いと思います)を市販薬でお飲みになるか、医師に相談して、胃薬を処方してもらうといったことが良いでしょう。

同様に、ロキソプロフェン(ロキソニン)も、胃粘液が出るのを抑制してしまうので、胃が荒れてしまう可能性が高まります。
イブプロフェンも同様です。

胃への負担がかかる薬を2剤飲んでいるので、胃への副作用が出る可能性が高くなりますよね。
ヨーグルトや牛乳などで、胃酸を中和させるようにしたり、または市販薬の胃薬などの服用をしてみてくださいませ。

お大事に。

相談者

相談者からのお礼

やっとムカムカの理由がわかりました。ありがとうございます。今は鼻詰まりの薬と頭痛があれば頭痛薬を飲むようにしました。
これからは、胃を守るようにします。

2017/01/31 11:06