相談者:☆リク☆さん(40歳/女性)
よく耳下線炎になるため、耳鼻科から、薬をもらっています。カルボシステイン、アンブロキソール、クラリスロマイシン、コカールをもらってます。また、耳下線が腫れて痛みが出てきたので、飲みたいのですが、もしかす…ると、妊娠してる場合、飲んではダメですか?11日が生理予定日なのですが…。耳鼻科では一応、妊娠希望と言ってあります。回答よろしくお願いいたします。
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
お薬
相談者:☆リク☆さん(40歳/女性)
よく耳下線炎になるため、耳鼻科から、薬をもらっています。カルボシステイン、アンブロキソール、クラリスロマイシン、コカールをもらってます。また、耳下線が腫れて痛みが出てきたので、飲みたいのですが、もしかす…ると、妊娠してる場合、飲んではダメですか?11日が生理予定日なのですが…。耳鼻科では一応、妊娠希望と言ってあります。回答よろしくお願いいたします。
ご質問ありがとうございました。
まず、妊娠が分かる前までに飲んでいた薬に関しては、特に問題ないとされています。
※てんかんの薬や抗がん剤、リウマチの薬などは、妊娠準備期間から注意が必要なので、妊娠を希望する際には医師に相談して計画していかなければなりませんが。
生理が来ないと分かって、1週間後ぐらいに検査をするかと思いますが、そのころまでに飲んでいた薬は特に問題ないです。
そこで、化学流産などがあっても、薬剤のせいということではほぼないかと思います。
上記が前提ですが、妊娠した場合ですが、以下の文献としての報告があります。
・クラリスロマイシンは、1つの研究で、流産率が上がったという報告があります。
・コカールは、アセトアミノフェンという成分ですが、先日、アメリカの方の報告で、発達障害の危険性が上がる可能性があるかもしれない
という文献が出ました。
上記、一部の研究報告ですので、あくまでも統計学的な制度まで考えると、あくまでもリスクの上昇なので、そこまで気にすることは無いかと思いますが、
妊娠が確定した後は、産婦人科の医師と相談して治療薬を選んでいただければと思いいます。
世の中には、色々研究報告が出ておりますので、専門医の方がより幅広い文献をご存じだと思いますので、
医師と納得の上、治療していただければと思います。
また、妊娠しますと、女性ホルモンなどの影響により免疫も低下する可能性があり、耳下腺炎などの炎症になりやすくなるかも知れません。
あまりストレスや疲れをためないように、お気を付けくださいませ。
2017/02/08 21:16
☆リク☆さん
ありがとうございます。カルボシステインとアンブロキソールは妊娠時でも問題ありませんか?あと、クラリスロマイシンは、一日朝晩1錠づつ、コカールは、痛みが酷いときに1回2錠で処方されています。この量でも問題ないですか?
あと、コカールは、一日何回服用出来るのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありません、よろしくお願いいたします。
2017/02/08 22:33
ご質問ありがとうございました。
正確には、カルボシステインとアンブロキソールは、薬の説明文書では、「安全が確立されていないため、どうしても必要性があれば医師の判断で」という感じの理解で、投与されるものになります。
薬の研究として、妊婦への投与による研究は、ほぼできませんので、データがないため、企業としては上記の記載になっております。
ただ、実際問題、妊婦に使われていることもあり、データとしてみると、特に問題がなさそうだということで、妊婦への投与に関する薬のデータベースがあります。当方は、それを見て、回答している状況です。
上記から、全く問題がないかどうかというより、実際データがないということが現状です。ただ、飲んでいた妊婦から何か影響があったという報告はないということになります。
クラリスロマイシンもコカールも、妊婦時に問題があるかないかということで回答いたしますが(妊娠していなければ通常量です)、
もう少し量や服用期間は長いかと思いますが、それもあくまでも報告があったかどうかということで、妊婦を対象とした薬の研究をしているわけではないので、前述のような回答になります。
(健康人がコカールを飲む場合には、1日原則2回程度ですが、6-8時間あけて、次を服用することができますので、1回2錠で、3-4回ぐらいは飲めます。ただ、一日7錠(1錠200mg)を超えないようにしてください。肝障害の恐れがあります。)
実際には、必要性が上回る場合に、クラリスやコカールは妊婦に使われています。ので、妊娠したと分かった後にも使う可能性があります。
心配であれば、他にも抗生物質がありますので、医師に相談してみてください。
ただ、解熱鎮痛剤は、一番安全なのがコカールと言われていますので、それ以外の解熱鎮痛剤はないかと思います。
前述しましたが、まだ妊娠しているかどうかが不明な状況では、上記の薬はほぼ影響がありませんので、今の段階では気にすることではないかと思います。妊娠が判明したら、医師に連絡して服用の指示を仰いでくださいませ。
お大事になさってください。
明子先生、ありがとうございました。丁寧にわかりやすく、また詳しく教えていただき、ありがとうございました。安心しました。またよろしくお願いいたします。
2017/02/09 04:37