CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

血混じりの黄色い痰

相談者:笹木木さん(29歳/女性)

朝おきたら、血混じりの黄色い痰がでました。
量は少なく、線をひいている感じです。

その前の日から、粘着質な痰による咳をしていました。

不安なのですが、病気でしょうか。
検査をしてもらった方がいいのでしょうか。

<参考>
自律神経失調症による症状から、神経が原因であることを確定させるため色々な検査をうけたのですが、
最近した関連がありそうな検査は以下の通りです。
今年1月 健康診断で肺のレントゲン→異常なし
去年12月、内科で胃カメラの際、喉も見てもらった→異常なし
去年8月、耳鼻科で花からカメラをいれ、鼻と喉を検査→異常なし

相談者に共感!

1

2017/02/15 10:22

質問、有難うございます。
症状からは、気管支炎・肺炎を疑います。
ただ、症状が短期的なら、風邪をひかれただけという事も有ります。

なお、自分も実は風邪を4日くらい前にひき、現在、激しい咳に悩んでいます。(痰は少しからむ程度です。)

自分は医師であり、「このまま様子をみても、しっかり治る」と判断していますが、御本人さんの場合は、不安解消のために、受診する事をお勧めします。

回答は以上です。
他に疑問がありましたら、気軽に相談して下さい。

回答に納得!

1

2017/02/15 13:40

相談者

笹木木さん

回答ありがとうございました。

息苦しさもあるのですが、自律神経失調症によるものも以前からあるので、自身で判断できないのです。

医者に行くとしたら、何かを受診し、どのような検査をうければ良いのでしょうか。
また、肺炎や気管支炎は私がいままで受けてきた検査ではわからないのでしょうか。

2017/02/15 22:16

質問、有難うございます。
症状を拝見する限りは、内科を受診すれば良いと思います。
検査は、胸部Xp・血液検査です。
肺炎・気管支炎については、この2つの検査(場合によっては、その検査をせずに診断する医師も居ますが、より確実性を求める場合は、上記の検査が必要と考えます。)

ただ、これは御本人さんのように「若年」の患者さんの場合であり、高齢者の場合には、上記に加えて、胸部CTが必要になるケースがあります。

回答は以上です。
他に疑問がありましたら、気軽に相談して下さい。

2017/02/15 22:25

相談者

笹木木さん

胸部X線は健康診断でやっていると思うのですが、そのことは担当の先生に伝えない方がいいのでしょうか?

受診は急いだ方がいいでしょうか?

2017/02/15 22:49

笹木 さん、こんばんは。

回答させていただきます。
健康診断でレントゲンを受けていることは担当医師にもしっかりお伝えした方がよいです。
受診についてですが、受診し検査・治療を受けないと改善しないと思います。そう考えると時間を置くのは考えものです。
近日中に時間を作っての受診が良いと思います。

どうぞお大事になさってください。

2017/02/16 02:14

質問、有難うございます。
1月の健診における胸部レントゲンで異常が無かったという事実は、しっかり担当医師に報告するべきと思います。
その言葉で、仮に今回、御本人さんが受診して、胸部レントゲンで異常影が確認できた際に、「これが症状の原因ですね」と医師が判断できます。

受診については、急いだ方が良いです。
御本人さんの中で、「この程度なら、自分で治せる」といった思いが有るのかも知れませんが、「元気な時」と「病気の時」とは、全く違った感覚になります。
少しでも早く元気になれるように、早期受診をお勧めします。

回答は以上です。
他に疑問がありましたら、気軽に相談して下さい。

回答に納得!

1

2017/02/16 19:30

相談者

笹木木さん

診察に行くことにしました。
何もなければ、それでいいですし。

血混じりの痰は、その1日以外でていないのですが、医者にはどのような点を伝えればいいでしょうか。

検査はこちらが希望すればしていただけるものですか?

2017/02/16 22:07

笹木様。ご質問拝見致しました。ご質問の「医者にはどのような点を伝えればいいでしょうか。」とのことですが、
過去のご質問を整理して、事実だけ伝えて頂ければ十分だと思います。例えばですが、「朝おきたら、血混じりの黄色い痰がでました。
量は少なく、線をひいている感じです。その前の日から、粘着質な痰による咳をしていました。血混じりの痰は、その1日以外でていないのです」で大丈夫だと思います。また過去の病歴もお伝え頂ければ、あとは医師が判断して検査を行うと思います。
以上、ご参考になれば幸いです。

2017/02/17 13:40