相談者:にいなさん(30歳/女性)
私の姉が今妊娠7ヶ月なのですが、7ヶ月検診の時にお腹の赤ちゃんの性別は女の子で間違いないよ。と言われたそうです。
上に男の子2人いるので今回女の子と言われて喜んでいるのですが、女の子は産まれるまでわかりにくいと言われていたり、今通っている病院が4Dらしいのですが4Dは性別判定しにくいなど聞くらしいので不安みたいです。
次の8ヶ月検診でやっぱり男の子でしたということは実際あるのでしょうか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
婦人科
相談者:にいなさん(30歳/女性)
私の姉が今妊娠7ヶ月なのですが、7ヶ月検診の時にお腹の赤ちゃんの性別は女の子で間違いないよ。と言われたそうです。
上に男の子2人いるので今回女の子と言われて喜んでいるのですが、女の子は産まれるまでわかりにくいと言われていたり、今通っている病院が4Dらしいのですが4Dは性別判定しにくいなど聞くらしいので不安みたいです。
次の8ヶ月検診でやっぱり男の子でしたということは実際あるのでしょうか?
にいな さん、こんにちは。赤ちゃんの性別判定には、4Dよりも普通の超音波検査が適しています。今通われている病院が4Dをされているということですけれど、すべて4Dということではなくて普通の超音波もされていると思います。7ヶ月検診の時にお腹の赤ちゃんの性別は女の子で間違いないよといわれたのであれば、間違う可能性は非常に低いと思います。赤ちゃんの位置によっては性器が確認しにくいことはあるものの、現在の超音波の器械は非常に解像度がよいですし、まず間違うことはないと思います。以上、ご参考になれば幸いです。どうか、お大事になさっていただきたいと思います。そして、元気な赤ちゃんを産んでいただきたいと思います。ご相談いただきまして、大変ありがとうございました。尚、他のお悩みも受け付けております。また、何かあればご相談をいただきたいと思います。
2017/02/17 18:55